614574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

B級グルメな日記

B級グルメな日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

カレンダー

プロフィール

NISHI2004

NISHI2004

2004.11.13
XML
カテゴリ:☆ラーメン
一口に博多ラーメンと言っても、実はいくつかの種類があります。

現在、主流となっているのは新・博多ラーメンの系譜です。
とんこつでありながら、あっさり味。
飲んだ後でも比較的サラっと食べられるようなラーメンです。

それとは異なるのが、コテコテ系のとんこつラーメン。
福岡の南部の久留米ラーメンなどがコッテリ系の味を守っています。

昔の博多ラーメンはコテコテ系をよく見かけましたが、
90年代に老若男女問わず楽しめるラーメンも作ろうということで、
どんどんあっさり化していったように記憶しています。
もちろん未だにコッテリを守りつづける名店も博多には多数あります。

要は二種のとんこつラーメンがあるということです。
僕は20代前半まではコッテリ派でしたが、最近はあっさりも好むように
なってきましたし。

今回行ったのは、コッテリ系とんこつラーメンの人気店「魁龍・博多本店」です。
もともと北九州を中心に人気を誇っていたラーメン店の博多支店です。
系統的には久留米ラーメンです。

昼時に立ち寄りましたが、ほぼ満席状態。
やはり博多にはコッテリ好きが多いってことみたいですね。

ラーメン 魁龍
魁龍の「ラーメン」 610円

表面に浮いている脂から分かるように、相当に濃厚なとんこつスープです。
豚頭骨を巨大な釜で煮込み続けて作られています。
とんこつの全てが溶け出していると思ってください。

どろっとしたスープは、とんこつ特有のコクが相当に強くでており、
とんこつラーメン食べた!という気にさせてくれる味です。
スープの底の方にはざらざらとした骨の粉が沈んでいます。
ある意味現在の久留米ラーメンよりも久留米ラーメンらしいと言えます。

塩辛く、匂いもきつめなので、とんこつ初心者にはちょっときついかもしれません(^-^;
僕はお腹が空いている時にまた再訪しようと思いました。

チャーシューは細切りですが、しっかりと味がついていて美味かったです。
サイドメニューのおにぎりに柚子入り味噌を付けて食べると相当に美味いことも
付け加えておかねばなりません。


店は空港そばの3号線沿いにあります(北九州方向)

九州ラーメン味くらべ博多編(2食入)
九州ラーメン味くらべ博多編(2食入)

ベガ・カラコル・ティント[2003]ビーノ・デッラ・ティエッラ/スペイン
ベガ・カラコル・ティント[2003]ビーノ・デッラ・ティエッラ/スペイン 743円
スペインの地酒として造られている赤ワインです。安くて美味いとの噂あり♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.13 23:22:50
コメント(6) | コメントを書く
[☆ラーメン] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

アジア時間 ジャスミン25さん
Life is journey♪ 雷羅☆ライラさん
LIGHT MY … ARK2005さん

コメント新着

 kf-bleoz@ Re:ごぶさたしてます^^;(03/22) NISHI2004さん コメントありがとうござい…
 NISHI2004@ ごぶさたしてます^^; ■ARK2005さん 気まぐれで更新が集中した…
 kf-bleoz@ Re:住吉の創作居酒屋「海物」(03/22) お久しぶりです。更新されていて嬉しくて…
 umi911@ Re:極味や(きわみや)(03/23) 美味しそうですね~! 私も生で食べちゃ…
 ARK2005@ Re:住吉の創作居酒屋「海物」(03/22) お久しぶりです。最近よく更新されてます…
 カイザー@ はじめまして ある方から、むっちゃん饅頭について教え…

© Rakuten Group, Inc.
X