B級グルメな日記

2005/02/22(火)20:20

名代ラーメンでラーメン&カレー

☆ラーメン(46)

名代ラーメンは福岡市では昔からあるチェーンなので、 地元民なら誰もが知っている店です。 昔福岡を離れていた頃は新幹線で帰省していたので、博多駅に着きます。 とんこつラーメンが恋しくなっているので、我慢できずに入ってしまうのが 博多駅地下にある名代(なだい)ラーメンでした。 味は昔からいわゆる美味いラーメン屋ではないのですが、 庶民的な価格と平均的な味、駅中という立地の良さもあり ブラっと立ち寄るのに丁度いい店です。 実は今回、大橋にある名店「豚珍館」へ行く予定だったのですが、 今日は閉まっていました。最近、行くたびに閉まってます(T_T) ラーメン \370 カレーライス \300 まずはラーメンを。 スープは特にこれといった特徴のない平均的なとんこつスープです。 ややコクにかける印象です。 麺はやや太めのツルっとしたストレート麺。 かた麺でオーダーしたのですが、コシに欠ける弱い麺です。 (一竜亭の麺と似た感じです) 辛子高菜と紅生姜は安っぽい感じのものが置いてあります。 安っぽい味なんですが、このラーメンにはしっくり来ています。 総合的に見るとややイマイチ感があるものの、 変な癖がなく平均的な味なのでまずまず食べられる味です。 味★★ コ★★★☆ 名代ラーメンの密かな名物に「300円カレー」があります。 ずっと気になっていたので試しに食べてみました。 カレールーは甘口のものが使われています。 甘口は苦手なのですが、甘口にしては割とうま~です。 300円のカレーなのに肉がたくさん入っているのが特徴です。 ご飯は300グラム程度の量が盛られています。 一つ残念なのは、ごはんの炊き具合。 今回たまたまかもしれませんが、ベタベタ(水分多すぎ)でした。 ご飯が固めだったら、よかったです。 でも300円で食べられるカレーとしてはなかなか。 ラーメンよりもカレーの方が(以下略 名代ラーメン 博多駅地下、天神ビブレ、大橋駅味のタウンなどに支店あり

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る