「ノーガードは致命的」大阪と武漢新港の提携関係めぐり疑問の声
大阪
「2021 中国湖北-日本経済貿易協力説明会」開催
日 本 国 際 貿 易 促 進 協 会 https://japit.or.jp/event/2_4.html
THE ASSOCIATION FOR THE PROMOTION OF INTERNATIONAL
TRADE,JAPAN
東京都千代田区内神田 2-14-4 Phone: 03 (6285) 2627
内神田ビルディング 5 階 〒101-0047
Facsimile: 03 (6285) 2940
5
th Uchikanda Bldg.
14-4,Uchikanda 2-chome,
http://www.japit.or.jp
Chiyoda-ku TOKYO. JAPAN
国貿協 21-048 号
2021 年 11 月 19 日
関係各位
日本国際貿易促進協会
理事長 笠井爚雄
(押印省略)
「2021 中国湖北-日本経済貿易協力説明会」開催のご案内
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度、当協会は湖北省人民政府との共催で東京会場と武漢会場をオンラインで
つなぎ「2021 中国湖北-日本経済貿易協力説明会」を下記要領で開催いたします。
ご高承の通り、湖北省は省政府所在地の武漢において中国で最も早く新型コロナ
ウイルスが発見され全面的な都市封鎖等の厳しい措置が講じられましたが、現在は
中央政府及び湖北省政府のバックアップと政策的支援によりコロナ禍を克服し、中
国中部地区の中心としての本来の優位性を発揮して力強い経済成長を見せておりま
す。近年は日本からの海上貨物を武漢新港から鉄道に連結して欧州へ輸送する
Sea&Rail プロジェクトに特に注力しており、今後日本との協力が大いに期待されて
います。
本説明会では王忠林湖北省省長や程用文武漢市市長が自ら湖北省、武漢市の最新
経済・社会状況を紹介し、重点プロジェクトの調印式も行う予定です。ポストコロ
ナを見据えた日本と湖北省の協力及び各位のビジネスの一助となれば幸いです。
つきましては、本説明会にご出席を賜りたく、此処にご案内申し上げます。
記
1. 日時:2021 年 12 月 16 日(木)午前 15:00~17:00(日本時間)
(14:30 受付開始)
2. 場所(東京会場):アルカディア市ヶ谷
3. 住所:千代田区九段下 4-2-25 電話:03-3261-9921
4.主催:湖北省人民政府 日本国際貿易促進協会
5.形式:日本会場と武漢会場をつないだオンライン説明会(同時通訳付)
6.参加費:無料(定員 100 名)
問い合わせ:日本国際貿易促進協会業務本部 泉川
電話:03-6285-2627 メール:izumikawa@japit.or.jp
「2021 中国湖北-日本経済貿易協力説明会」
2021 年 12 月 16 日(木)15:00~17:00
東京会場 アルカディア市ヶ谷
次 第
1.主催者あいさつ・状況紹介
王忠林 湖北省人民政府省長
河野洋平 日本国際貿易促進協会会長
2.来賓あいさつ
中国駐日本国大使館
日本国駐中国大使館
3.プロジェクト紹介、調印式
武漢新港管理委員会よりプロジェクト紹介、調印
「中国湖北-日本関西の川海連絡輸送一帯一路連通提携プロジェクト」
4.経済協力プロモーション
1.湖北省内の市、州、開発区の経済協力プロモーション
2.企業からの発言
2021 年 11 月 19 日現在
「2021 中国湖北-日本経済貿易協力説明会」
2021 年 12 月 16 日(木)15:00~17:00
東京会場 アルカディア市ヶ谷
次 第
1.主催者あいさつ・状況紹介
王忠林 湖北省人民政府省長
河野洋平 日本国際貿易促進協会会長
2.来賓あいさつ
中国駐日本国大使館
日本国駐中国大使館
3.プロジェクト紹介、調印式
武漢新港管理委員会よりプロジェクト紹介、調印
「中国湖北-日本関西の川海連絡輸送一帯一路連通提携プロジェクト」
4.経済協力プロモーション
1.湖北省内の市、州、開発区の経済協力プロモーション
2.企業からの発言
2021 年 11 月 19 日現在
河野洋平 Wikipedia 内閣広報室より公表された肖像
(1999年 撮影)23年前、現在85歳