五月の森はサンセール

2011/10/12(水)14:36

グラスの中に引き込まれそうでした。

マキコレ・ワイン(156)

ど~も~♪ 昨日は休みをもらってましたが、たまたま配偶者もパートの仕事が休みだったので珍しく二人だけで出かけました。とは言っても休みを合わせていた訳でもないし何の計画も立てていないので、美味しい昼飯を食べに行こうと思ってもどこに行っていいのか思いつきません。 いつもなら出かける時は子供達と一緒なので、金銭的な事情もあってファミレスやチェーン店のラーメン屋にマクドナルドなど子供が喜びそうなファーストフード的な店にしか行った事がないんです。なので郊外で大人が行って喜ぶ店を知らないんですよ。つうか、ここ10年はそういう店を開拓するのを諦めていたので、知ってる訳がないんですけどね。でも子供達も少しは大きくなって来たので、これからは美味そうな店をリサーチするのも楽しみの一つにしようと思ったコソクナ・ワインスキーです。 美味いもん食べに行きたいよー 人気ブログランキング!! ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ホーヌ・ルージュ2008 ◆フランス・ブルゴーニュ地方産赤ワイン ◆生産者名:ドメーヌ・ビヤー ◆ブドウ品種:ピノ・ノワール100%  2008年のブルゴーニュ赤を呑むのはこのワインが初めてです。良いともそうでもないとも評判を聞いていますが、実際には自分で呑んでみないと何とも言えませんよね。それでは2008年のブルゴーニュの行く末を占うべくテイスティングしてみましょう。グビビのビッ.... 「おーーっと、これはヤバイっす!!」   おめーは20代の若者か? ピノ・ノワールの魅力を余すことなく伝えてくれるこのワインは、ブルゴーニュワイン好きの方ならきっとハマるに違いないと確信します。いや、このワインを呑んで美味しいと思ってくれない方とは絶交します(笑)。何のてらいも無い素直なブドウの味わいにして、水墨画のように繊細ながらも果てしなく縦横に広がる深遠な世界。 信じられません。「下町のヴォーヌ・ロマネ」 若いながらも複雑味のある味わいで、艶のある舌ざわり。そしてなんとも伸びやかで綺麗な酸が感動的ですらあります。これは大地の出汁が良く効いている、素晴らし過ぎるくらいに良いワインです。香りと味わいをお伝えする為のコメントを考えるのが虚しく思えるくらいに、完璧に香りと味わいの要素の全てが融合しています。 一口呑んでこのワインの虜になりました。決して強い香りでも味わいでもないのに、とても魅惑的でグラスの中に引き込まれそうです。凄い... 凄い... 凄い...。  まだまだ色々と呑んでみないと何とも言えませんが、2008年のブルゴーニュは私の好きな年なのかも知れません。ブルゴーニュワインが好きである事を、とても幸せに思わせてくれた逸品でした。 ここをポチっとクリックしていただけると、すんげー嬉しいです。 私に一票入るシステムになっておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。 こちらも何卒ポチっと!! 2011年7月30日OPEN! サンセールのお店「酒のかわしま」 NET-SHOP 日本酒・ワインのお買い物はコチラ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る