五月の森はサンセール

2011/10/12(水)13:41

新緑の時期に開くでしょう

ブルゴーニュ赤ワイン(93)

ども~♪ 昨日までの三日間は春のような陽気が続いていましたが、今日も絶好調な良い天気。こんな気持ちの良い日は店にこもっていないで、エーギョーに出て酒は売れないクセに油を売りに行きたいと思っているノー天気なコソクナ・ワインスキーです。 春待ちブログランキング ブルゴーニュ・パストゥグラン2007 ◆フランス・ブルゴーニュ地方産赤ワイン ◆生産者名:ドメーヌ・ロベール・グロフィエ ◆ブドウ品種:ピノ・ノワールとガメイ半々 昨日の真央ちゃんは期待通りに実力を発揮してくれたんじゃないでしょうか。でも2位というのは「惜しいなー....」と思うべきなのか、「良くやった~♪」と思うべきなのか。そんな中途半端な気持ちの日は、ピノ・ノワールとガメイのブレンドでブルゴーニュともボジョレーとも、どっち付かずの印象にしてビッグネームが作るパストゥグランがピッタリかも知れません(笑)。 このワインは去年の9月頃に仕入れたものですが、入荷当初は酸が突出していて自信を持ってお勧め出来る状態ではなかったのでブログに書くのは控えていました。それから半年ほど経ってそろそろ頃合かなと思ったので開けてみました。 抜栓直後から30分くらいの間はフラットな印象。以前より酸は落ち着きバランスが取れて来ましたが、パストゥグランとは言えども“グロフィエのワイン”に期待する域にはまだ到達していません。それが、あんた!! 開けてから約1時間後にコーヒーを想わせる香りとともに、ピノ・ノワール特有の妖艶な香りが立ちはじめました。 「おおーっ!!」 でっ、かなりいい感じになって来たところで、「お父さん、一緒に寝よう~よ~。」と次男ポンの甘い誘惑に簡単に釣られてコテン.....。全くもって布団に目がない私です。美味しいところを見逃してしまいましたが、このワインは1/3ほど呑み残してあるので今晩も試してみます。これは新緑の時期に入ってからグロフィエの実力がドーンと花開くような期待感があります。 と言う訳で今すぐブルゴーニュを呑みたい方にはお勧めしませんが、セラーであと2ケ月以上楽しみを持って待てる方には是非お勧めしたいと思います。それでは真央ちゃんも花開いてくれる事をお祈りしましょう。パンパン。 ここをポチっとクリックしていただけると、 私も開花するシステムになってますので 宜しくお願いします。 こちらもポチっとお願いします。 2011年7月30日OPEN! サンセールのお店「酒のかわしま」 NET-SHOP 日本酒・ワインのお買い物はコチラ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る