五月の森はサンセール

2011/10/12(水)13:16

モダンでエロティックな

栃木県・仙禽(29)

マメなコン様の『仙禽コマーシャライザー』 ※BGMが流れます。 ●仙禽『亀の尾』純米吟醸・中取り無濾過生原酒 2010年2月16日上槽 ●蔵元:(株)せんきん 栃木県さくら市馬場 ●原料米:亀の尾100% ●精米歩合:55% ●日本酒度:-5 ●酸度:2.3 ●アルコール分:17% ●お値段:720ml/1,500円 1.8L/3,000円 ど~も~♪ 昨日この『亀の尾』の新酒が入荷して早速呑んでみましたが、仙禽らしい躍動感のある味わいで美味かった~。仙禽のラインナップに一環する甘口タイプで、豊かな酸が全体に張りとボディを与えています。仙禽に限らず日本酒は「甘口」と言うだけで敬遠されがちですが、きっとその偏見をぶっ飛ばしてくれるはずです。辛口だろうが甘口だろうが、美味いものは美味い!! ところで最近このブログの下にコマーシャライザーとやらを貼り付けてありますが、あたしゃこう言うのを作るのは面倒臭くて大の苦手。つうか、絶望的に理解不能なんです。コン気のあるコン様がコマーシャライザーにハマってコンコンと作成しているところですが、昨日は仙禽のページを作ったので、それに付き合わされてこの宣伝ブログを書いたって訳です(笑)。 何をどうやって作っているんだかさっぱり分かりませんが、「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。」って事で無料でバンバン宣伝出来るものは大いに活用してもらいましょう。ところで今まではボトルの裏貼りに味わいの説明は書かれていなかったと思いますが、今回届いた酒にはこんなコメントが書いてありました。 「モダンでエロティックな...」 って、おいおいー、こんな商品説明見たことねー。いかにも仙禽のナルシー・一樹(薄井兄)が書きそうな文章で始まっています(笑)。コメントはまだ続きますが皆さんの読む楽しみを奪ってはいけないので、後はお買い上げいただいてお読み下さい。 仙禽・薄井兄弟のブログ  向かって左の髪の長い人が『ナルシー・一樹』で、仙禽の若社長です。彼の怪しげな文章のブログには定評があります(笑)。右の大きい方が弟の真人君で、お茶目な文章のブログにも定評があります。この二人と呑むと朝まで付き合わされるので大変なんだ、これが(笑)。まっ、私はその前に撃沈してますけどね。 ところで本日4月4日は『桃の節句』と『端午の節句』の間の日なので『オカマの日』と言われてますが、1999年のこの日に私と配偶者は結婚しましたー。と言う訳で本日11回目の結婚記念日なので、日ごろのご愛顧に感謝して家族で近場の温泉に一泊の小旅行をして来ます。 明日5日は休みをもらいますが錦本店はいつも通り賑々しく営業しておりますので、コン様・加藤君・ケータの3人がヒーヒー言ってぶっ倒れるくらいにご注文もしくはご来店下さいねー。それでは行って来ま~す。 結婚記念日のご祝儀にポチポチポチっとお願いします。 こちらもポチっと宜しくお願いします。 2011年7月30日OPEN! サンセールのお店「酒のかわしま」 NET-SHOP 日本酒・ワインのお買い物はコチラ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る