五月の森はサンセール

2011/10/11(火)19:44

この時期にもう新米!?

山形県・加茂川(9)

「やっちまったよー.....。」 今月は“ひやおろし”が続々と入荷しているので、昨日も新着のひやおろしをテイスティングするつもりでいました。それが、あんたっ!! 店の帰り際に通勤バッグに酒を入れたつもりが、うっかり忘れていたようです。家に帰って、さあ呑もうと思ったら無い.....。 無い!無い!無い! 人気ブログランキングへ 他の事は忘れても酒を呑む事に関しては抜かりは無いと自分では思っていましたが、ついにやってしまいました。こんな事は初めてですが、夏バテでしょうか? と言う訳で昨日は渋々休肝日となりました。でも大丈夫(何が?)♪ 三重県の『酒屋八兵衛』でお馴染み、元坂酒造御一行様が新米を送ってくれたんです。社長兼杜氏の新(あらた)さんが栽培したコシヒカリですが、艶があって美味い! ご飯の味の表現は上手く出来ませんが、とにかく新米は美味い!   美味い!美味い!美味い! 日本酒もそうですが、作っている人を知ってると更に美味しく感じるもんですね。夜は専ら酒のテイスティングをしているので、手巻き寿司は例外としてご飯を食べただなんて今年初めての椿事かも知れません。 それにしてもこの時期に新米とはまた、これから稲刈りが始まる東北地方に住む私としては摩訶不思議な感じです。これは早場米と呼ぶそうで、8月下旬に稲刈りをしたようですが、詳しい事は女将のトーコさんのブログをご覧下さい。 『前略 八兵衛様』 古時計・純米大古酒(貴醸酒)500ml ◆蔵元:加茂川酒造 山形県西置賜郡白鷹町鮎貝 ◆原料米:さわのはな ◆精米歩合:65% ◆日本酒度:-35 ◆酸度:3.8 ◆アミノ酸度:5.7 ◆アルコール分:17.1% ◆参考価格:300ml/1,050円 500ml/1,750円 シラフで寝る事なんて年間を通して滅多に無い事なので、小さいセラーの中を必死にゴソゴソ探してみたら、これが出て来ました~。もう一ヶ月以上も前に開けたやつだと言うのに、開けたてと変わらないような風味で実に美味しくいただきました。やっぱり長い年月を経た熟成酒は日持ちしますね。 新米を食べた後に36年以上も熟成させた古酒を呑めるだなんて、ハプニングのせいとは言え何て幸せなんでしょ。と言う訳で、昨日は米の持つ無限の可能性を改めて感じた夜となりました。チャンチャン。 今日は“ひやおろし”を忘れないで持って帰ろっと。 ここをポチっと宜しくお願いします。m(..)m ポチポチポチっと宜しくお願いします。 サンセールのお店「酒のかわしま」 NET-SHOP 日本酒・ワインのお買い物はコチラ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る