五月の森はサンセール

2011/10/11(火)19:31

高い志を持って

山形県・加茂川(9)

調子に乗って当店ホームページに『石頭ワインセット』を作ってみましたが、果たしてこれを買ってくれる奇特なお客様はいらっしゃるんでしょうか(笑)? 望みは全国のツルチューの皆さん託す事にしましょう。 それにしても今時『買い物カゴ』すら設置していない化石のようなホームページですが、「これでいいのだ!」と一切変えようとしない私も石頭なのかも知れません。つうか単に頭が悪くて不器用なだけです、はい(泣&笑)。 人気ブログランキングへ 蔵人考(くろうどこう)生モト純米大吟醸21BY ◆加茂川酒造 山形県西置賜郡白鷹町鮎貝 ◆原料米:山形県産さわのはな 合鴨農法による無農薬栽培 ◆精米歩合:50% ◆アルコール分:16.7%  ◆使用酵母:協会7号 ◆日本酒度:+7.5 ◆酸度:2.9  ◆お値段:720ml/1,990円 1.8L/3,990円 合鴨農法で加茂川酒造の純米酒は美味しいカモ~♪ 今年から造る酒は全て生モトの純米酒に切り替えたのは、応援すべきとても良い心意気だと思います。ここにも石頭が居たんですね(笑)。『蔵人考』はまだまだ知名度が低いので、『古時計』でセンセーショナルなデビューを果たした蔵元と言った方がご存知の方は多いカモ知れません。 大吟醸ながらも香りを抑えて生モト仕込みらしい張りと厚みのある酸は、冷やでも美味しいけどお燗にする事によって更に広がりを見せて美味しくなります。杜氏の坪沼さんの高い志と熱意を感じ取る事が出来る、リーズナブルにして実に良い純米酒です。 この豊かな酸は食欲を大いに増進させてくれ、普段ならノーサンキューな画像のチキンカツも何のその。とても良く合いましたが、鴨鍋なら尚よろしいカモ。燗上がりのする蔵人考ラインナップは、これからどんどん活躍の場が増えるでしょうね。 加茂川酒造は生産量が極めて少ないそれはそれは小さな蔵元ですから、完売してしまう前に是非お試しあれ。きっと生モト仕込み純米酒の虜になると思いますよ。 ここをポチっと宜しくお願いします。m(..)m ポチポチポチっと宜しくお願いします。 サンセールのお店「酒のかわしま」 NET-SHOP 日本酒・ワインのお買い物はコチラ 下記の『Ads by Google』以降の宣伝は楽天が自動的に挿入したものであり、錦本店が掲載している訳ではありませんので、お間違いの無いようお願いいたします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る