|
テーマ:医療費について(59)
カテゴリ:FP業務その他
皆さん、高額療養費制度ってご存知でしょうか? 現・石破政権がその負担額を増額させようとしてる、あれです。 今回は、高額療養費制度について簡単にお話したいと思います。 高額療養費制度は、医療費の自己負担が高額になった場合に、その一部を支給する制度です。医療費の負担を軽減することで、安心して医療を受けられるようにすることを目的としています。 1ヶ月間(1日~月末)に入院や外来で支払った自己負担の医療費が一定額を超えた場合、その超えた金額が支給されます。 つまり、その一定額以上は医療費の自己負担がかからなくなります。 上限額は、その人の所得により段階的に変わります。 例えば、日本人の平均年収区分となる「年収約370万円~約770万円」では、ひと月の上限額(世帯ごと)約8万円ちょっととされています。 月8万円の自己負担額って結構大変ですよね。 ただ、通常であれば3割負担の方で長期に入院したり、手術を受けたりってなると軽く超えちゃう事もあります。 その様な時でも、それより負担が増えない様にしている制度なんですね。 さて、今回は高額療養費制度についてお話しました。 もし治療で医療費が高額になった際は、加入している保険者(健保等)に申請する事で高額療養費が支給されます。 申請には領収書などが必要となります。 大切に取っておきましょう。 ちなみに、同じ世帯で、過去12ヶ月間に高額療養費の支給が4回以上あった場合、5回目以降は自己負担限度額が引き下げられます。(多数回該当) ※上記所得の場合、44,000円が上限 誰も好き好んで病気になる訳ではないので、この制度の上限額を上げるのは酷ですよね。 それより、もっと削るところあると思いますけどね。
![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.20 17:19:59
コメント(0) | コメントを書く
[FP業務その他] カテゴリの最新記事
|