SAC.COM

2018/10/01(月)22:19

熊本地震、中央構造線、南海トラフ

地震、原子力(470)

14日に発生した平成28年熊本地震は16日未明の強い揺れで、阿蘇山周辺に範囲を拡大した。    九州から、四国、本州を貫く「中央構造線」は日本最大級の断層。  1885年にハインリッヒ・エドムント・ナウマンにより命名された。  中央構造線付近でマグニチュード6~7クラスの大地震が発生してきたことが確認されている。        近畿から中国各地で地鳴り  中央構造線はどんなもの? 南海トラフが不気味です    2015-04-24 きんぱこ        中央構造線の地底で左右から巨大な断層同士が押し合うことで、そこがゼロ磁場あるいは他の違う磁場の発生帯になっていると考えられている。  パワースポットとして多くの人々を集める長野県「分杭峠」は中央構造線上にある。  熊本は日本列島の中央構造線の南端。  中央構造線付近には歴史ある神社が建立されている。  熊本県「阿蘇神社」、大分県「宇佐神宮」、香川県「琴平宮」、徳島県「剣山本宮」、大分県「宇佐神宮」、和歌山県「那智大社」、奈良県「天河神社」、三輪山、三重県「伊勢神宮外宮」、「猿田彦神社」、愛知県「熱田神宮」「豊川稲荷」、長野県「諏訪大社前宮」、 茨城県「鹿島神宮」などなど。  地龍、龍脈の類を荒御霊を鎮めるためだろうか。     NHKスペシャルで日向灘沖地震と南海地震との連動性を説明してた。  熊本地震はその前兆ではないと言い切れるのだろうか?  南海トラフ巨大地震の前兆はこれだ!          地震が絶対起きない年を教えてくれ! ​ 2016年に南海トラフ地震が起こる!  学者と予言者たちの地震警告  2013.04.03 ハピズム​        ジョセフ・ティテル2016年の予言が恐ろしすぎる! ​​​ 南海トラフ地震、ニューヨーク水没…世界は崩壊へ!?  2016年1月17日 TOCANA  …(略)… 予言  リング・オブ・ファイア(環太平洋火山帯)は、今後数年間でますます活動が活発化していき、2011年に日本を襲ったようなM9クラスの大地震と津波が起きる。  (日本では)おそらく2つの大きな地震が起きるが、ひとつはナイガラ(※)周辺の内陸部で、もうひとつは高知沖の近海で起きる。  次の大きな津波は、フィリピンかその周辺で起きる。  2016年には世界でM8.2以上の地震が最低3回は起きる。 ※注釈  「ナイガラ」は、ネット上では長良、ナイアガラなどいくつかの説が出ているが、話の流れと米国人の発音を考慮すると、「新潟」のことだと思われる。  つまり、新潟県の直下型地震と、高知県沖の地震が起きるということだ。  高知沖の大地震といえば、これは南海地震(南海トラフ地震)ということになる。  現実となれば、四国などの西日本沿岸が大津波に見舞われる可能性は高くなるだろう。  …(略)…​​​      

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る