閲覧総数 22237
2018年09月15日 コメント(2)
|
全168件 (168件中 1-10件目) 映画・ドラマ・スター
テーマ:美少年について・・・笑(2)
カテゴリ:映画・ドラマ・スター
ドキュメンタリー映画「The Most Beautiful Boy in the World(原題)」 2021年12月17日公開 「美しいことは罪ですか」 『ベニスに死す』に隠された真実、“世界で一番美しい少年”が見た天国と地獄。 50年の時を経て、今、すべてが明かされる―。 ルキノ・ヴィスコンティ監督の映画『ベニスに死す』は、1971年に公開された。 『地獄に堕ちた勇者ども』『ルートヴィヒ』と並ぶルキノ・ヴィスコンティの「ドイツ三部作」の第2作。 老作曲家アッシェンバッハ(ダーク・ボガード)は、ビョルン・アンドレセンが演じるふと出会ったポーランド貴族の美少年、タージオに理想の美を見い出す。以来、老作曲家は浜に続く回廊をタージオを求めて彷徨うようになる。 ![]() 「ベルばら」オスカルのモデルとされた ドキュメンタリー映画『世界で一番美しい少年』 2021/12/07 ラジオ関西 イタリア映画の巨匠ルキノ・ヴィスコンティに見いだされて「ベニスに死す」に主演し、世界中からもてはやされた少年は50年の月日をどう生きてきたのか? 日本でも熱狂的に迎えられたビョルン・アンドレセン。彼の当時と今を追ったドキュメンタリー映画『世界で一番美しい少年』が12月17日(金)から、全国で順次ロードショーされます。 ビョルン・アンドレセンは、1971年「ベニスに死す」の美少年・タジオ役を演じたスウェーデン人です。50年前、当時15歳だった彼は映画が公開されると美貌が評判を呼び、大きなセンセーションを巻き起こしました。 このビョルンを見つけたのがイタリアの映画監督、ルキノ・ヴィスコンティです。ヴィスコンティは“完璧な少年”を探して、ヨーロッパ各国で大規模なオーディションをしていました。 映画『ベニスに死す』は大ヒットし、ビョルンは映画スターとして世界中を飛び回る忙しい毎日を送ることになります。 漫画家の池田理代子さんが今作のインタビュー映像で当時の印象を語っています。 「大変な衝撃を受けました。この世の中に、こんなに美しい人がいる」 池田さんは少女漫画「ベルサイユのばら」の原作者。この映像の中で「ベルばら」の主人公・オスカルのモデルはビョルンだったと明かしています。 当時の熱狂からおよそ50年経ち、いまのビョルンがどうなっているかというと、ゴミだらけの汚いアパートでひとり暮らしをしていました。髪は伸び放題で、顔はしわだらけです。 ドキュメンタリーのカメラが彼のアパートの中に入って撮影しています。ビョルンは家主から繰り返し促され、友人らの助けでやっと部屋中に散らかったゴミを処分します。 15歳でいきなり人生の頂点に到達してしまった少年が失ったものをこの作品は描いています。ビョルンが見た天国と地獄です。 この映画を製作したスティーナ・ガーデルプロデューサーは、「ビョルンは彼を壊した世界に惹かれ続け、彼自身の中には、認められたいと思う何かがあるのかもしれません」とコメントしています。「物として見られることは人にどのような影響を与えるのか。自意識はどうなるのか……。若くして人々の目に晒され、到底忘れることのできない印象を残し、人々の期待に合わせてやっていける子役スターはほぼいません」としたうえで、制作意図について「自尊心を取り戻したいというビョルンの意欲がこの映画の中心となっています」と明かしました。 ― 引用終り ―
2021年06月02日
カテゴリ:映画・ドラマ・スター
2021年5月26日、女優の深田恭子(38)が、適応障害の療養のため、芸能活動を当面の間休止すると、所属事務所のホリプロを通じて発表した。休止に伴い、深田の出演が予定されていた7月期のフジテレビ系連続ドラマを降板することも決定した。 「適応障害」は、環境の変化などの状況などにうまく適応できないことがストレスとなって心身に症状が現れ、生活に支障が及んでいる状態。引っ越し、転職・異動・昇進、入学・転校・クラス替えなどがきっかけになって起こることが多い。 症状は、情緒的な症状、身体症状、問題行動に大きく分けられる。 症状の現れ方や内容は人によって異なる。 症状は原因から離れると改善し、原因が迫ってくると強くなる。 たとえば、仕事や学校にストレスの原因がある場合、平日には不安や頭痛などを起こすが、休日や趣味に没頭している間などには症状が起きない。 ・情緒的な症状 抑うつ気分、不安、怒り、焦り、緊張による汗・手の震えなど ・身体症状 不眠、食欲不振、全身倦怠感、疲れやすい、頭痛、肩こり、腹痛、めまいなど ・問題行動 欠勤・欠席、遅刻、早退、暴飲暴食、ギャンブル中毒、物を壊すなど 休止前から半同棲状態でケア 2021年5月31日 WEB女性自身 「深田さん主演の新ドラマのクランクインは2度延期になっていたんです。最初は5月の4週目。そのあと翌週にずれることになりましたが、直前になって再び延期の連絡がありました。そのあとに活動休止発表があったのです」(ドラマ制作関係者) 深田恭子(38)の突然の芸能活動休止発表。理由が“適応障害”の治療であったために、ショックと心配の声が広がっている――。 … (略) … 最近はイベントに出演した際にも「痩せた」と話題になっていたが、事務所の発表によると体調を崩し始めたのは昨春だという。 「体調が落ち込む時期もあれば調子がよくなる時期もあったので、最近までは仕事に穴を開けることはなかったようです」(スポーツ紙記者) はっきりとした変調が現れたのは、5月中旬のこと。 「映画の撮影に入っていたところ、ある日の撮影直後に、倒れてしまったといいます。その映画の撮影は延期になりました」(前出・スポーツ紙記者)
最終更新日
2021年06月02日 16時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年01月26日
テーマ:吉本興業(12)
カテゴリ:映画・ドラマ・スター
出演の場を握ることで傘下の出演者に不利な契約を強いていた大手芸能事務所のやり方が崩壊しようとしている。 TV、ラジオ、興行主などとは結託できてもSNSでの活動を制限できないからだ。 安定を与えることなく飴と鞭で所属の芸能人を管理下に置き続けることは、極めて困難になった。 相応の待遇が人気芸能人よりになった程度にはとどまらないと思われる。 このことはビッグネームが過去の実績だけに依存できなくなっていることも示している。 のウラに吉本が見限った「個人活動」 2021年1月6日 週刊女性PRIME 昨年末をもって人気コンビのオリエンタルラジオが吉本興業を退社。 フリーで活動していくことが発表された。 「12月28日に2人のYouTubeで公開された動画でも話していたように、中田敦彦さんは2018年からテレビの仕事を減らし、YouTubeの活動へシフト。周囲にも近いうちに吉本を辞める意向であることを話していただけに、これといった驚きはなかったですね」 (吉本関係者) しかし、相方の藤森慎吾は中田の独立を受けて急きょ退社を決めたとあり、業界中が驚いたようだ。 「ごくわずかな人にしか独立の相談はしていなかったため発表で知った芸人仲間がほとんど。今はエージェント契約にしている芸人も多いだけに彼が独立を選んだのが意外でした」 (テレビ局関係者) 現在、藤森は6本のレギュラー番組を抱えているが、独立後も続投することが決まっている。 これまで大手事務所から独立した芸能人は、たとえ円満退社であっても番組を降板するケースが多かった。 それだけに少し意外な気もするが、今後も圧力を受けずに活動できそうだ。 「昨年の9月下旬、吉本興業はリモートで契約に関する説明会を開催。“移籍や独立をしても、圧力をかけるようなことはない”といった内容の誓約書を作成して、全所属タレントにサインをさせています。 吉本は地方自治体との仕事が多いこともあり、闇営業問題でイメージダウンしてしまった信用を回復するほうが先決と考えているようです」 (同・テレビ局関係者) ギャラの配分に異論を唱えた 独立の決定打は、中田の“個人活動”だという。 「YouTubeやオンラインサロンを開始する際、“事務所に頼らないかわりに、収益はすべて自分が受け取る。内容にもいっさい口出しをしない”という条件で、吉本を説得してスタートさせています」 (前出・吉本関係者) 仮に動画制作にノータッチだったとしても、所属タレントが問題を起こした場合は事務所側もリスクを負うことになる。 「中田さんは“何もしていない事務所が、ギャラの一部をもらうのはおかしい”と、強引に自分の条件をのませたそう」 (広告代理店関係者) 吉本としても、中田が所属していることのメリットを見いだせなくなっていたのだ。 ― 引用終り ― テレビ、新聞は滅びつつあるメディア。
webメディアには芸能プロダクションの支配は及んでいない。 テレビなどで多くのレギュラーをもつ藤森氏は、一人で大丈夫なのだろうか。
最終更新日
2021年01月26日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月02日
テーマ:映画館に行こう!!(345)
カテゴリ:映画・ドラマ・スター
コロナ禍は世界中のエンターテインメント業界に絶大な衝撃をもたらした。 「人を集めてナンボ」の業界に、「人を(たくさん)集めてはいけな」というルールを課したからだ。 「密」であることを前提にビジネスを組立てたライブハウスなどは「死」に直面している。 北米の映画館が開館されなければ、米英の新規の映画供給も断たれる。 特集 「007」が見られないのは、誰のせい? 2020年11月2日 NHK スパイ映画「007」の最新作『ノー・タイム・トゥ・ダイ』は、シリーズ25作目。主人公ジェームズ・ボンドを演じるダニエル・クレイグにとっては「最後のボンド役」とも言われる話題の映画だ。 封切りは、ことし4月、のはずだった… (10月31日、“初代ボンド”のショーン・コネリー氏の死去が明らかになり、クレイグ氏も「スクリーン上でのウィットと魅力はメガワット級だった」と追悼。筆者の世代には初代も印象的だった) 日本では今、『鬼滅の刃』が人気沸騰中だが、世界規模の新作映画が新型コロナウイルスの影響で次々と公開延期になっている。 日本では映画館も開いているのに、なぜなのか。 再びの「全館営業停止」 10月5日、イギリスとアメリカで660余の映画館を運営するシネワールドが全館の再休止を突如発表した。 コロナ禍による閉館から復活したばかりの映画館も含め、イギリスとアメリカで営業する映画館すべてを、だ。 関係する従業員は4万5000人に上る。 その理由は「007」の公開延期だった。 直前の2日、「007」の配給元は、11月に予定していた公開を来年4月に再延期することを明らかにしていた。 「007」はイギリスのスパイが主人公。ドル箱のアメリカ市場も合わせ、米英で展開する映画館チェーンにとってはこれ以上ない痛手だろう。 ニューヨークのせいだ! そのシネワールドの経営トップがニューヨーク州知事にかみついたのだ。 映画専門メディアのインタビューで「世界中の映画館は、クオモ知事に柔軟性がないために営業できないでいる」(グライシンガーCEO)と公然と批判。 ニューヨークで映画館が営業できないから、すべての休止を判断したのだ、と。 タイムズスクエア近くにある彼らの映画館のネオンには「クオモ知事よ、なぜなんだ」とのサインがあった…。 新型コロナウイルスの感染拡大がアメリカで最も深刻だったニューヨーク州は、経済活動の再開が進んでいない。 あの悲惨な状況にだけは戻りたくないと、レストランの屋内営業も9月末にようやく客席25%分が許可されたばかりだ。 ヨーロッパとの往来を遮断しているため、海外からの観光客もほぼおらず、ブロードウェイのミュージカルは年内いっぱいの休止期間を来年5月末まで「再延長」した。 映画館の苦境 ネットフリックスなどの自宅で見られる動画配信サービスが普及しても、コロナ禍以前の劇場で見る映画産業は好調だった。 去年の世界での売り上げは425億ドル、日本円で4兆4000億円余りと、過去最高だった前年に次ぐ記録だという(ビルボード誌調べ)。 そのうちの4分の1はアメリカとカナダが稼ぎ出していた。 アメリカの映画館と言えば、“ポップコーンとコーラ”。 そのポップコーンの入れ物の大きさも印象的で実にアメリカ的なのだが、コロナ禍の休館で、目にする機会がない。 感染再拡大を恐れ、ニューヨークやロサンゼルスの映画館が再開されなければ、こうしたドル箱地域の興行収入を足がかりにしたい大作映画は公開に踏み切れず(日本でも当然見られない)、それが映画館産業を直撃する。 ニューヨーク州知事に恨み言を言いたくなるのも、よくわかる。 だが、再開のメドは立ってない。 ― 引用終り ―
最終更新日
2020年12月02日 16時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年10月15日
テーマ:映画館で観た映画(7490)
カテゴリ:映画・ドラマ・スター
「TENET テネット」ミッション〈時間〉から脱出せよ は、「インセプション」「インターステラー」送り出してきたクリストファー・ノーラン監督によるオリジナル脚本の最新作。 緊急事態宣言後、初めて映画館で鑑賞する。 ![]() 主人公の「名もなき男」がエントロピー拡散の法則の逆転で時間を遡る方法を活用し、人類滅亡の危機と闘う。 主演の「名もなき男」を演じるジョン・デビッド・ワシントンは名優デンゼル・ワシントンの息子。 難解ではあるが、映画館で観るに相応しいアクションサスペンス作品。 映像と音響による臨場感が溢れ、開始から終りまでのスピード感も見事。 あらすじ、作品中の法則を把握してから観た方がより楽しめると思う。 ![]() 個人的にはより内観的な(訳の分からない!)「インセプション」を秀作と評価する。 ![]() 上映時間:150分 原題:Tenet 監督:クリストファー・ノーラン 脚本:クリストファー・ノーラン 製作:エマ・トーマス クリストファー・ノーラン 製作総指揮:トーマス・ヘイスリップ 出演者 名もなき男:ジョン・デヴィッド・ワシントン ニール:ロバート・パティンソン キャット:エリザベス・デビッキ プリヤ:ディンプル・カパディア アンドレイ・セイター:ケネス・ブラナー 『TENET テネット』 公式サイト ![]() ワーナー・ブラザースによる米国映画だが、コロナ禍により公開日は英国が2020年8月26日、米国が9月3日となった。 日本は2020年9月18日。
最終更新日
2020年10月15日 16時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年07月09日
テーマ:BiSH(48)
カテゴリ:映画・ドラマ・スター
「楽器を持たないパンクバンド」BiSHは2015年1月14日に「新生クソアイドル(Brand-new idol SHiT)」として始動。 BiSHの快進撃は、武漢肺炎の感染拡大で小休止。BiSHのファンは「清掃員」(クソを掃除する者)と呼ばれる。 ![]() 2016年1月19日、avex traxからメジャーデビューすることと、「新生クソアイドル」の肩書きをなくすことが発表された。 2016年10月、エイベックスよりメジャー・ファースト・アルバム『KiLLER BiSH』をリリース。 ![]() 【BiSH】 Episode39 ハシヤスメアツコ 「まだまだ上に行けるんじゃないのか! って」 2017年08月10日 OTOTOY ![]() 2018年12月22日、「BRiNG iCiNG SHiT HORSE TOUR FiNAL"THE NUDE"」を、千葉県の幕張メッセ9・10・11ホールにて開催。 自己最高を更新する1万7000人を動員した。 2019年7月4日 、ハシヤスメ・アツコがシングル「ア・ラ・モード」でソロデビュー。 ライブ活動は休止を迫られたが、CDはリリースされる。 そして個性的な美人、メガネ担当のハシヤスメアツコの YouTube の視聴回数は着々と伸び続けている。 ![]() ハシヤスメ・アツコ (BiSH) / ア・ラ・モード [OFFiCiAL ViDEO] 2020年6月22日 1,381,481 回視聴 2020年6月30日 1,393,464 回視聴 コロナ後の動向が気になる。![]() 7月8日にBiSH初のベストアルバム「FOR LiVE -BiSH BEST-」リリースされることや、7月22日にメジャー3.5thアルバム「LETTERS」リリースされることよりも、ア・ラ・モードの視聴回数の伸び、不気味な胎動が気になる。 セントチヒロ・チッチやアイナ・ジ・エンドやアユニDよりメガネの人気が高いとも思えないが、一般的とは思えない動画である「ア・ラ・モード」は約1週間で10,000回視聴増加している。 ![]()
最終更新日
2020年07月09日 06時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年07月07日
テーマ:私の好きな声優さん(2872)
カテゴリ:映画・ドラマ・スター
水樹奈々、音楽関係者との結婚を発表 「奈々にちなんだこの7月に入籍」 2020-07-07 ORICON NewS 声優で歌手の水樹奈々(40)が7日、音楽関係の仕事に携わる男性と6日に結婚したことを発表した。 公式サイト内のブログを更新した水樹は 「大変な状況が続くなか、私事なご報告で恐縮ですが、かねてよりお付き合いをさせていただいておりました、音楽関係のお仕事をされている方と昨日入籍致しました」 と報告。 「40歳、そして歌手デビュー20周年という節目を迎え、改めて自身を振り返り、これから先を考える機会が増え、側にある心穏やかな日常も大切にしていきたいと思い、大好きな父がつけてくれた名前、奈々にちなんだこの7月に入籍という決断に至りました」 と結婚までの経緯もつづった。 さらに 「がむしゃらに駆け抜けてきた私を、いつもとびきりの愛で応援してくださるみなさんに、これからもより一層パワフルに、全力投球で声と音楽を届けていきたいと思っておりますので、温かく見守っていただけますと幸いです」 と呼びかけている。 ― 引用終り ― ![]() 水樹 奈々氏は1980年1月21日、愛媛県新居浜市生まれ。 声優、歌手(シンガーソングライター)、ナレーター、舞台女優。 1998年3月、代々木アニメーション学院声優タレント科と堀越高等学校芸能活動コースを卒業。 堀越卒業時は学業優秀・品行方正の卒業生10人に贈られる「堀越賞」を受賞。 2002年4月5日、ラジオ番組『水樹奈々 スマイルギャング』放送開始。 2005年10月19日、12作目のシングル「ETERNAL BLAZE」が、10月25日付の週間シングルチャートで初登場・2位となり、自己最高位記録を更新。 ![]() (シングル・アルバムを含めた声優単独名義の当時の最高位)。 2009年12月31日、『第60回NHK紅白歌合戦』への出場。 声優が歌手として出場したのは初。 2010年1月25日、21作目のシングル「PHANTOM MINDS」が、オリコン・週間シングルチャートで1位を獲得。 ![]() 2016年9月22日、自身初の阪神甲子園球場でのコンサートを開催。 2018年1月11日 - 21日、日本武道館で計7日間のコンサートを開催。 2020年、歌手デビュー20周年に合わせて、3月28日の愛媛県武道館から8月16日のナゴヤドームまで自身最長期間かつ自身最大規模となるライブツアーを開催される予定だった。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で全公演が中止。 ![]()
最終更新日
2020年07月07日 21時27分17秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年04月11日
テーマ:アニメあれこれ(22864)
カテゴリ:映画・ドラマ・スター
2020年3月21日、CDC(米疾病予防管理センター) は、日本への不要不急の渡航を全て中止することを勧告した。
日本で新型コロナウイルス(COVID-19)が原因の呼吸器疾患の感染が広がっていることが理由。 日本から海外への渡航を制限するよりも、日本への渡航を制限する国々が世界の3分の2になっている。物の出入りはあり人の出入りがないのは「鎖国」。 AIやロボットの活用により、少子高齢化の日本はヒトの不要な運営がすすめられていた。 昔見た映画を思い出した。 ロボット工学がそれほど進化していない現在は、大規模なロボット化、アンドロイド化は不可能か。 ![]() 『ベクシル 2077日本鎖国』 『ベクシル 2077日本鎖国』は2007年8月18日に公開された日本の劇場版アニメ。 2067年、バイオテクノロジーとロボット技術の急激な発達が世界から危険視された日本は、ハイテク技術を駆使して鎖国を断行。 アメリカ合衆国の特殊部隊・SWORDは、「日本の大和重鋼が国際協定を無視したロボット研究を行っている」との情報を掴んだ。 2077年、米国特殊部隊所属のベクシルは、鎖国以後、誰も足を踏み入れたことのなかった日本への潜入に成功する。 ![]() 隊員たちは大和重鋼の攻撃に遭い、レオンとベクシルを除いて全滅。 難を逃れたベクシルはレジスタンスのマリアの許に匿われた。 そこでベクシルが目にしたのは、山も街もない荒れ果てた日本の姿だった。 マリアはベクシルに、大和重鋼の人体実験によって人々がアンドロイドに改造されたことを語り、彼らの目的がアメリカに向けられていることを知らされる。 ![]()
最終更新日
2020年04月13日 14時42分55秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年02月18日
テーマ:モータースポーツ(69)
カテゴリ:映画・ドラマ・スター
「フォード vs フェラーリ(原題 Ford v Ferarri)」と思っていたら「キャロル・シェルビー&ケン・マイルズ」か「シェルビー・アメリカン vs フォード・モーター」だった。 ![]() マット・デイモン演じるシェルビーとクリスチャン・ベイル演じるケン・マイルズがフォードGT40を開発し1966年の伝説のレース“ル・マン24時間耐久レース”で絶対王者フェラーリに挑んだ姿を描いた挑戦の実話に基づく映画。 ル・マンでの勝利という、フォード・モーター社の使命を受けたカー・エンジニアのキャロル・シェルビー。 ![]() 常勝チームのフェラーリに勝つため、フェラーリを超える新しいマシンの開発を始め、優秀なドライバーを揃えた。 そしてシェルビーは、マシンを最もよく知る破天荒なイギリス人レーサー、ケン・マイルズを起用した。 限られた資金・時間・大会社の官僚的な統制の中、シェルビーとマイルズは、マシンの開発をすすめる。 そして1966年のル・マン24時間耐久レースで長年絶対王者として君臨しているエンツォ・フェラーリ率いるフェラーリと、フォード2世率いるフォード・モーターとの闘いが始まる。 ![]() 監督:ジェームズ・マンゴールド 脚本:ジェズ・バターワース ジョン=ヘンリー・バターワース ジェイソン・ケラー(英語版) 上映時間:153分 ![]() 1959年ル・マン優勝 シェルビーのアストン・マーティンDBR1 ![]()
最終更新日
2020年02月18日 16時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年11月26日
テーマ:結婚(601)
カテゴリ:映画・ドラマ・スター
まずは壇蜜氏。 最近はタレントよりも作家になりつつあるなと思っていたら電撃結婚発表。 清野とおる氏、壇蜜と結婚 「僕も意味わかりません」 2019年11月22日 日刊スポーツ 「東京都北区赤羽」などの作品で知られる漫画家の清野とおる氏(39)が、タレントの壇蜜(38)と結婚したことを報告した。 清野氏は「いい夫婦の日」の22日、ツイッターを更新。 自身のイラストで顔は隠しているものの、壇蜜と思われる女性と、婚姻届を提出するために東京都の北区役所を訪れた際に撮ったとみられるツーショットをアップした。 「こんなマイナーカルト漫画家と、壇蜜さんが北区役所で『入籍』とか意味がわからないですよね…。僕もまったく意味がわかりません。3年くらい前に結婚は完全に諦めたので『ラッキー』でした」と率直な心境を明かし、「これからも赤羽に住みつつ、くだらない漫画を描き続けていく所存ですので、よろしくお願いします」と呼びかけた。 ― 引用終り ― タレントとしてTV露出も増えているメイプル超合金・安藤なつ氏。 売れているなと思ったら結婚報道。 ![]() メイプル超合金・安藤なつ、 「とても頼りがいのある素敵な方です」 2019年11月22日 オリコン お笑いコンビ・メイプル超合金の安藤なつ(38)が“いい夫婦の日”のきょう22日、一般男性と結婚した。 同日、自身のブログで報告した。 安藤は「この度、令和元年11月22日の本日、お付き合いさせていただいておりました一般男性の方と入籍しました事をここに御報告させていただきます」と伝え「お相手は年下の介護職をしている、とても頼りがいのある、そして私の仕事を理解してくれる素敵な方です」と紹介。 婚姻届を手に持った2ショット写真とともに「これから二人で新しい人生をスタートさせますが、互いに支えあっていけたらよいなと思っております」とつづり「未熟な二人ではございますが、何卒皆様の御指導御鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます」とメッセージした。 ― 引用終り ― 壇蜜氏安藤なつ氏のどちらもアラフォーの38歳。 結婚を考えるお年頃なのか。 お二方ともお幸せに。 アメブロ
最終更新日
2019年11月26日 18時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全168件 (168件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|