576225 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

NISI’S ROOM~着物普段着化計画~

NISI’S ROOM~着物普段着化計画~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

にしたろう0819

にしたろう0819

お気に入りブログ

暑さ対策フェア エン… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

フリーページ

カテゴリ

2005.05.14
XML
カテゴリ:お着物きました♪







母に浴衣の帯の結び方を教えてもらいました。

よし、いける!!
o(>▽<)9"


とりあえず、帯は結べるようになったぞ!

一番簡単なリボン結びだけどね<(; ^ ー^)

でも、肝心の浴衣はまだ買っていない(爆)


この時、練習用の浴衣帯を出すついでに母が着物たんすの整理を始めました。
母の浴衣や着物、反物までなんだか、たくさんありました。

その浴衣、かなり昔に買ったものなのだそうです。
これが結構かわいい(⌒▽⌒)
今年はこの浴衣を借りてみようかな~。




でも、一番私のハートを直撃(笑)したのは一本の反物です。

白地に薄い青色で蝶絵が描かれていてとっても涼しげで
とってもきれいなのですO(≧∇≦)O

いいなー
いいなー
こんな浴衣着たいな~ヾ(>▽<)ゞ

母にその蝶の反物で浴衣はできないかな~、と聞いたら、

「無理」

とあっさり言われてしまいました。
その反物は夏物の着物用の反物なのだそうな

その蝶の反物は生地が薄いので下が透けてしまうから、
肌着→長襦袢→着物
と、着ないといけないので浴衣にはならないそうです。


浴衣は本来お風呂上りに気軽に着るもので、
肌着→浴衣
で、OK。


この辺の違いがよくわからない| 柱 |ヽ(-_-; ) ウーン

浴衣以外の着物は風呂上りに着ちゃいけないのか~~~??(そういう問題でもないのかしら(-_-)ゞ )


HPなどの写真を見る限り夏の着物と浴衣の違いってあまり無いような気するのです。
特に、コーディネートされてマネキンが着ていると浴衣でも帯締めとかしてたりして普通の着物っぽく見えたりするし。






★HappyレディースDay!★
女性限定!5月12日(木)AM10:00~5月14日(土)AM9:59 に
お買い物をした方にもれなく500ポイントをプレゼント!





blogランキングに参加しています。もしよければクリックしてくださいなm(。_。;))m

ブログ画像
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.14 23:09:27
コメント(0) | コメントを書く
[お着物きました♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.