創業25年超!<兵法/英語二刀一流>Kenの英語簡単講座ブログ ★連絡先変わりました⇒email: yhniten14k@yahoo.co.jp tel:080-6433-9523!

2016/11/06(日)19:12

◎二刀流英語講義 11.06 ご覧ください、 clashの使い方:楽しい英語クイズ、第4文型の真意、前置詞など

通・翻訳(2279)

◎二刀流英語講義 11.06 ご覧ください、 clashの使い方:楽しい英語クイズ、第4文型の真意、前置詞など 皆様、おはようございます。英語の末次です 【South Korea protesters clash with police】 →香港のデモ抗議者ら、警察と衝突 このclash というのは、ご存じでしょうか_ 「clap 打ち付ける」、と 「dash 叩きつける」の 合成語なのですね。 clash、「音を立てて、ガチャーンとぶつかる」事です 転じて、警官らと衝突、という場合に使います 日程がかち合う、という場合も使います ・My son's birthday party clashed with our company's party.  息子の誕生会とうちの会社の宴会が日程がかち合った。 ・相反する、という場合もclashを使います I'm afraid that this Picasso clashes with the atomosphere of this room. うーん、このピカソの絵は、このお部屋には合わんばい! ・His claim on this point clashes with our interests.  太郎さんの主張は、弊社の利害に、一致しませんばい! 楽しい英語クイズ 家族で遊園地に遊びに行きました フランス人の家族ずれ(日本語は分らない)の小さなお子さん(one boy)が フランス語で、これに乗りたい!乗りたい!と 叫んでいますが、その乗り物(RIDE)の注意書きに英語でこう書いています Children under 6 cannot ride this!! このお子さんが何歳であれば、乗れるでしょうか? そして、あなたが、その家族ずれに、 そのお子さんは何歳ですか?と尋ねて下さい どう英語で云いますか? Please send us more than three engineers to the site. これは、何人の技師派遣を要請しておりますか? The parts shall contain less than 0.30 g of ethanol. これはエタノール含有量は最大でどのくらいまでですか? GOOD LUCK! KEN 斬新文法講義の配信です。お楽しみ下さい >さて、皆さん、次の状況での英語での言い方は分かりますか? 1) 山田さん、郵便で~す! 2) 山田さん、同じクラスになってからずっとあなたの事が好きでした  これ(ラブレター)を読んでください!(手を震わして緊張して) This is a letter ( ) you (you=山田さん)! 1)の状況の場合は、 to を使います 2)の状況の場合は、 for を使います  ==なぜでしょうか? >>今日はこの講義です: 私は 3年くらい前まで、毎年、学研の英語教室の英語の先生方に対して つまり、船橋(千葉)、新横浜(神奈川)、立川(東京)にて 英語の研修を担当しました。いずれも午前中10時すぎ~12時までです: その中でお話した事を踏まえて、講義を展開します: ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 先ず前置詞の to / for ですが、その決定的な差異は 向こうに届く / 向こうに届かない ですね to の意味:⇒ to の場合は、対象物が目的地に届くのですね toの図式:<<A地点○⇒⇒⇒◎B地点>> 例1: a road to Fukuoka City. 福岡市までの道   この道を行けば福岡市に行けるのですね 例2) My son went to school as usual. ⇒息子はいつも通りに、学校に行きました。    ※そして、息子さんは実際に学校到着しているのですね 例3) a letter to Taro. 太郎さんへの手紙であり、この手紙は               太郎本人に渡されます。 to 動詞の不定詞でも、 to 目的地の to でも、to は to です to動詞の、不定詞と 前置詞のtoを区別するのは良くないです to は、to でありますから、根本の意味合いは同じです ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ for の意味:⇒ toは、目的まで、対象物が届くのですが            for は、届きません           ※届かないから、「相手に届いて欲しい」との             思いが込められます。forには気持ちが強く入っています。 for の図式: <<A地点○⇒⇒ ____ ◎B地点>> ※for は、届かない・足りないのです                ※ですから、相手(目的地)に届いて欲しい、願いが裏にあります 例4) : a road for Fukuoka City 福岡市までは行かないのだが、                     福岡市近郊方面への道 例5): a road to Mt. Fuji ⇒富士山に行く道     a road for Mt. Fuji⇒富士山近郊(河口湖など)に行く道   ※勿論、to と forが意味が重複する場合もあります     敢えて差異を出す場合には、上記の通りの意味合いとなります 例6) a letter for Taro. としましたら、    太郎への手紙という事ですが、実際にその手紙が    太郎に届いたかどうかは別問題です 例7) This is a present for you. の forも   「相手に届かない」と云う意味が根底にあり、   <受け取っても頂けるかどうか判らないが、プレゼントです>という   意味合いが根底にあり、【だから、受け取って欲しい】という本人の   気持ちが強くあります。 例8) Their mother cooked them delicious dishes..これは第4文型*ですね [↑お母ちゃんが子供らに美味しいお料理を作ってくれた]   ⇒これを第3文型に書き換えると    Their mother cooked delicious dishes for them. ですね ※cookの場合は、第3文型の書き方では <主語+cook +対象物+ for 対象者>となりますね この for を必要とする動詞は、 他にも prepare, buy, find, get, save, order, call(~を呼ぶ) make(~を作ってやる)ですね ☆この類の動詞類は、お料理、手配準備、作ってやる事など  結構手間ひま、お金がかかる事ですね Their mother cooked delicious dishes for them. は お母ちゃんが、美味しい料理を作ってあげたが お子さんがこれを本当に食べたかどうかは別問題です 「お母さんが作ったのよ」といっても 子供側は、「具合が悪い/もうおなかいっぱい」などの理由で 折角のお料理を食べないかもしれません。 というのは、for というのは、根底の意味合いが 「目的に届いていない」事ですね 状況によって、この説明が該当しない場合もありますが、 for の根底は、「相手に届かない」⇒だから「届いてくれえ~」、との気持ちが forを用いる動詞にこもっているのですね ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ==第2幕== 第4文型:には、独特の意味合いがあります・ 例1) Pele gave poor boys hope for future. (サッカーの)ペレは、貧しい子供らに、    将来への希望を与えてあげました。 例2) Kaori read my children an interesting story. 香織さんが、うちの子供たちに、    面白いお話を読み聞かせてくれました。 第4文型は、動詞にどんなモノが使われても、 その意味合いは、 <主語は、相手の為に わざわざ対象物を用意してあげる>との意味。 つまり、親切心/やさしさの意味合いですね 第4文型は。 どんな場合でも、その情報の形が第4文型であれば <わざわざ用意してあげる>のですね この第4文型を第3文型に書き換える練習を中学高校でしますが to を必要とする動詞は、沢山在りますが award, give, grant, hand, offer,lend, pass,read, show pay, promise, sell, send, teach, write, throw などがあります for の場合の動詞は、動作や作業に手間やお金が掛かるものでしたが、 toの場合の動詞は、ポッと相手にモノを渡したりするものですから あまり手間は掛からず、しかも、相手も現場に居る場合になります for の場合は、相手が帰ってきたら食べられる様になどと相手が 現場に居ない場合もあります。 だから相手に(対象物が)届いて欲しいとの気持ちがあります。 ========================== ☆上記の事は、学校や塾、英語学校でもなかなか教えていないし  参考書などにも載っていません ☆私が通翻訳業務を10年を超えてしていく中で培った英語の感覚です 皆様お尋ねは何なりとどうぞ。 通信講座/対面授業の受講者には課題です 1)東京駅発の新幹線、大阪行きで、車内アナウンスで This is Hikari Super Express for Osaka.と言いますが なぜ for か判りますか?実際にこの便は大阪に行くのに。 2) 次の意味合いの差異はわかりますか? ※違いが出せる様に、日本語に訳してください。 a) Mike, bring the books to me here. b) Mike, I have brought your heavy suitcase for you. c) Taro left a lot of fortune to his wife. d) My wife left some chocolate for me. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 前置詞の使い方を、ザッと、お見せします。 詳細は、次回以後に。説明します: その1) the/a key to my room This is the key to my apartment:アパートのカギ  ★必ず to です:  というのは、カギが収まる行き先は、自分の部屋なのですね、ですからtoです the key of my apartment であれば カギが、部屋の壁や床にぺたっと装飾品の様にくっ付いています。 日本語の 「の」 と 英語の [of] は、一致しません。 日本語の「の」は、[of] でない場合が多いですね ============================== その2) eat by hand / eat with chopsticks eat (by) hand ⇒ 手で食べる /手はハナから 体に付いている機能ですね   既存の機能を使う、大型の機器を使う場合は、byを使います。 by train, by busなど eat (with) chopsticks⇒「箸で食べる」、ですね もし、eat with hand ⇒と云えば、「孫の手」やその他手の形をした道具を使ってメシを食べる、ですね withは、~を手に持って、手で使って、 の意味合いですね write (with ) a pen⇒ペンで書く write ( in ) red  赤い字で書く write ( by ) hand ( with)that pencil⇒手書きでその鉛筆で書く ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その3) sing to the music sing/dance ( to ) the piano ピアノ演奏に合わせて歌う/踊る ※なぜ、to か、to the pianoか?それは、歌いながら、耳(意識・注意)は、  伴奏を聴いているから、伴奏に注意が向けられているからです sing on the piano.⇒ピアノに乗り上がって歌う sing on the band.⇒歌うときは、いつもこのバンドでないと歌えない、の意味 ★sing on the band は、つまり、専属バンドで歌うとの意味にもなりますし、  このバンドの事を歌う、という意味にもなりえます、 sing in the piano.⇒ピアノの中に入って歌う sing with the piano⇒ピアノを手に持って歌う(ムリ:ピアノの玩具なら良いですね) sing by the piano⇒ピアノの側(そば)で歌う sing of the piano→ ピアノの歌を歌う「私のピアノは音が云いピアノ♪」と云う感じで live on rice 主食は米、 【タケシ jokes on 年寄り】 ⇒タケシは、年寄りを揶揄したギャグをよくする、の意 以上、上記の実例をご覧下さい 詳細説明は、後日します。 さて、練習: その1> a book of Takeshi →Takeshiという題名の本/又は、武が長く所有の自慢の本、 a book about Takeshi →タケシについての人柄などの紹介本 a book on Takeshi →タケシの仕事面での評価本 a book against Takeshi →アンチタケシ本 a book by Takeshi →タケシが書いた本 a book with Takeshi →明確な意味不明 a book for Takeshi →タケシに捧げる本、         (この場合、タケシが故人、タケシが遠方にいる、タケシが読むかどうか不明) a book to Takeshi タケシに必ず届けられる本 a book over Takeshi →タケシ自身の全面的な特徴などを書いた本 a book through Takeshi →タケシを通して入手した/知った本 その2 the teacher at the school  その特定の学校の、特定の先生(例、田中先生) the teacher at school  世間一般に、学校にお勤めの先生、 the teacher of the school  その特定の学校の校長先生、名物先生 the teacher by the school その学校のそばに立っているその先生(田中先生)。 わかりますか? いずれも意味が違います。各々どんな意味合いが生じるでしょうか?? 【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所 末次賢治】 今回の配信講義の感想や批判、質問など、なんでもどうぞ、 皆様のご意見を楽しみにしております。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る