濃い味好きに朗報!ファミマの汁なしまぜそば
こんばんは!日常演舞です。いよいよ今日は2024年12月31日、とうとう大晦日ですよ。 と同時に私の仕事及び職場の繁忙期が終わる日でもあるので、やっと今日が来た~という気持ちで今キーボードを触っています。 まあ、あと少しやることがあるのですが。 さて、大晦日といえば年越しそばが欠かせませんけど、あなたは食べる予定ありますか? もしかすると「私そばアレルギーで……」とあなたが思ったのであれば、代わりにがつっとまぜそばで↓【ファミマ・歴史を刻め汁なしまぜそば】 年越ししてみるのはいかがですか?「いや、でもコンビニ商品だし……」とあなたが今不安に思ったのであれば、 実際に食べた私のレビューで、不安を取り除いて見せましょう。 ファミリーマート【「ラーメン荘 歴史を刻め」監修汁なし(まぜそば)】は、確かにコンビニの麺です。 しかしボリューム、味ともに専門店のラーメンにも、全く劣っていない味わいと麺の食感をしっかり楽しむことができるので、年越しに食べても物足りないということはありません。 もちろん年越しではなく、昼間に食べてガッツリ体力を〜という時にもおすすめです。 ファミマの汁なしつけ麺を、あなたが食べることで得られるメリットは次の3つ。 太麺のもちもち感で満腹感が持続する濃厚な豚骨醤油のタレで午後のエネルギーをチャージ具材たっぷりでバランスの取れた一品1. 麺が主役!太麺のもちもち感ファミリーマートの汁なしまぜそばは、まず麺がとてもおいしいです。太い麺がもちもちしていて、食べごたえが抜群なうえ、しょうゆベースのの濃いタレを麺によく吸っていて、かむたびに旨味が広がります。昼食後にお腹が空きにくいので、集中したい午後の仕事前や、ガツっと食べたいとき最適です。2. 豚骨醤油タレの濃厚さが決め手豚骨醤油のタレは濃厚でありながらも、後味がしつこくありません。 味の深みがあり、最後まで飽きずに食べられて、にんにくのパンチも効いており、男性が好む味付けに仕上がっています。 タレを吸った麺と具材が一体となり、とても良いバランスを生み出していました。3. 具材の豊富さが満足度をアップキャベツやもやしのシャキシャキ感が食感のアクセントになっています。一方チャーシューは厚みがあり、かむごとに肉の旨味がジュワッと口いっぱいに広がって来ました。 もっちり以外の歯応えも楽しめて、しっかり食べられるまぜそばで大晦日の夜を過ごすのもいいと、実際に食べてみた私は思いました。ファミリーマート【「ラーメン荘 歴史を刻め」監修汁なし(まぜそば)】は、 年越しに麺を~だけどそばは苦手というあなたにピッタリです。で、食レポ動画やゲームライブでもお話ししましたが、2024年私は喪中のため、年末年始のあいさつは控えさせていただきます。ですが来年も食レポ動画やブログを目にしていただけるとうれしいです。日常演舞の食レポ日記、今日の演目は【ファミマ・汁なしまぜそば】を食べてレビューしてみました。また明日の演目でお会いしましょう、演舞終演!!