無印「グリーンカレー」本音レビュー!
こんばんは、カレー大好き日常演舞です。
少し前に私が、変わり種のカレーとして
ヤマモリのグリーンカレーをレビューした事、
あなたは覚えてくれていますか?
実はレビューした後コメントで、
「無印良品のグリーンカレー、おいしいですよ」と
コメントしてくださった方がいて、
私はとても嬉しく思いました。
せっかく教えてもらったのですから、
食べない訳には行きませんよね〜↓
「素材を活かしたカレー
グリーン」を。
青唐辛子の辛さに、6種のハーブと
ココナッツミルクのコクが調和した
本格タイカレーで、お値段は1個税込350円。
鶏肉・筍・ふくろたけといった、普段のカレーではあまり食べない具材入りで、現地風の味にとことんこだわった一品だという、なんとも面白そうなカレーです。
実際に食べてみた感想|辛さ・風味・食感は?
実際に食べてみて感じたのは、ひと口目からピリッと攻めてくる青唐辛子の刺激。
ですが、ただ辛いだけでなく、
爽やかなレモングラスやスイートバジルの香りが
鼻に抜けて、どこかクセになる辛さです。
ココナッツミルクのまろやかさが
その辛さを優しく包み込み、
「辛いのに、また食べたくなる」
絶妙なバランスに仕上がっています。
たけのこのシャキッとした歯ごたえも心地よく、
レトルトとは思えない満足感。
公式サイトの商品紹介によればジャスミン米と一緒に食べると、
まるでタイの屋台にいる気分になれると
書かれているのですが、実際どうなのかな?
実際に食べてみた私が良かったと思ったのは↓
・「レトルトではトップクラスのしっかり効いてる辛さ!」
・「家で手軽にタイ気分が楽しめる香り」
・「ココナッツミルクの甘みで程よくまろやかに」
以上3点となります。一方少し気になったのは……
・「辛さが強すぎて、全部食べきれないかも」
・「レトルトにしては高めだな…」
・「具材豊富だが量が少なめ」
とあなたが辛さに弱かったり、ボリュームを求めるならイマイチと感じるかもしれません。
以上を踏まえると私が無印良品の「グリーンカレー」をおすすめできるのは
✔ 辛いものが好き
✔ ハーブの香りを楽しみたい
✔ 本格エスニックが食べたい
以上3つのどれかに当てはまっている場合です。
✘ 辛いものが苦手
✘ ボリュームを重視する
逆に上記2点に当てはまるのなら、他のカレーを食べた方が良いかもしれません。
まとめると「素材を活かしたカレー グリーン」は、
香り・辛さ・コクのバランスが取れた本格派タイカレーなので、家庭で手軽にアジアン気分を味わいたい方に
ぴったりなカレーです。
日常演舞の食レポ日記、今日の演目は【無印良品・グリーンカレー】を食べてレビューしてみました。
また明日の演目でお会いしましょう、演舞終演!!