閲覧総数 177
2020.12.19
|
全290件 (290件中 1-10件目) 日常生活
テーマ:ニュース(98120)
カテゴリ:日常生活
![]() ![]() マイナポイント第二弾 早速もうしこみました。 手順は、お財布ケータイつきスマホ経由でマイナポータルへログイン→マイナンバーカード読み取り→個人情報登録と確認→公金振込用口座登録→マイナポイントアプリにはいりなおし、ポイント受け取り申請。です。すでにセブンATMで健康保険は登録済なのてわスムーズにおわり。メール登録あるも家族分単一メアドで登録オッケー。 ![]() 我が家は、利用頻度が高いイオンのWAONにしました。ひとり1枚ワオンカードがいります。 家族ひとりあたり、登録日から数えて3日でWAONポイントが15000ポイント加算されるとのことです。 実質的なコロナ支給と私はとらえています。 四人家族だと60000ポイントですから 助かります。 銀行と健康保険証の紐づけの対価としては額が大きい。この機に休眠口座や利用頻度の低い金融機関を活用される方も多いと思います。 健康保険証も、マイナンバーカードを使うと手数料がかかるそうなんで、今のところは使わない。でも、限度額適用認定証が不要になるので健保組合へ申請するよりは手間がかからないからシチュエーションによりけりか。
最終更新日
2022.07.01 08:45:50
2022.05.22
2022.04.03
カテゴリ:日常生活
![]() 14レイパパレが先行ながらも最後は8ポタジェ 9アリーヴォが内側から。 ナイスゲーム! 私は?テレビでみてるたけー(笑) ![]() 穴馬がくると楽しいなあwww 吉田隼人騎手おめでとうございます! また福島で観戦したいな。
最終更新日
2022.04.03 19:14:42
2022.03.28
カテゴリ:日常生活
2022/03/16の地震で被害を受けた
東北新幹線の保線を担う JR東日本 メンテナンスワゴン MW4102 ![]() 赤と黄色のカラーがまぶしい! ![]() ![]() ↓これと同じような役割かな?各パーツが微妙に異なるよいな。よくわからないけど。 ![]()
最終更新日
2022.03.28 12:55:38
2022.03.18
カテゴリ:日常生活
コモディティ先物がまとまた上昇で、ウクライナリスクが解決にいたらない事を反映しています。
![]() ヨーロッパ株式も不調。ゼレンスキー自体がリスクの塊だ。こんな人物を称賛したEU首脳部は愚かである。 そもそもロシアもウクライナもソ連の残滓であり、同じ穴のムジナです。どっちもどっちな両国に紫煙などナンセンス。なんなら避難民のなかからスラブ自由民主国家を樹立させ、ロシアもウクライナも現体制消滅してほしい。スラブ民族の争族争いに他国をまきこむな!難民500万人だしておいて、一人前ズラするな! ![]()
最終更新日
2022.03.18 00:12:05
2022.03.13
テーマ:ニュース(98120)
カテゴリ:日常生活
ロシアも国威発揚を前面に押し出し、
総力戦の準備にはいりました。 独立国としては正常な行いです。 お互いの信じる正義を武力により決する。 外交の1方式。それが戦争です。 制裁されればされるほど、ロシアは結束していくでしょう。 ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2022.03.13 19:31:55
カテゴリ:日常生活
ウクライナ戦争において、ウクライナに続いてロシア軍も攻撃型ドローンを用い始めたそうです。
![]() ![]() 大きさはカラスくらいか?これなら高層ビルに潜んでジャベリンで戦車を狙うウクライナ兵を殺傷できる可能性が高いです。 ![]() アゼルバイジャンとアルメニアで興味深い戦例がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() アルメニア防空網をアゼルバイジャンはトルコのドローンで潰すところまでは理解できましたが、その後戦車部隊でアルメニアの戦車を)130両破壊したのか、同じくトルコのドローンで破壊したかは不明です。 今回ウクライナ戦争で、トルコのドローンがロシアの戦車を攻撃している模様。上記のアルメニアの被害が正しければ、戦車対戦車の戦いではなかった可能性があります。 さらに、民生品の低速ドローンがウクライナ側で数百台稼働しており、火炎瓶搭載のタイプもあるそうだ。現在操縦者は欧州近距離にいるのでドローン飛行地点の半径100から500メートル周囲を焼夷弾で焼き出したり、催涙ガス散布である程度は撃退可能とは思います。 それでも取りこぼしは出ると思いますから、 戦闘車両の上部などを金網やピアノ線で囲うとかしてドローンの衝突から防御しなくてはなりません。 しかしながら、AI制御により複数台のドローンを集中制御するシステムは開発されていますから、ロシアがそれを曝露するかは不透明です。 あ ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2022.03.13 15:58:57
カテゴリ:日常生活
ウクライナ避難民はどんどん増えております。
2022/03/11現在250万人。 最大400万人と想定していたそうですが、 計画を拡大させる必要があるとの事です。 これは何を意味しているのか? ウクライナのゼレンスキー大統領が 首都キエフ間近まで攻め込まれている にもかかわらず、 未だに好戦的姿勢を保持し、 それでいて自国民を保護する事を放棄し、 ただただロシア軍との戦争継続と 戦時国債売出し、支援金の授受にのみ 邁進している事を示しています。 自国民の生活を守れなくなり、他国へ国民の面倒を見させてまでも戦う意味はありません。これはすでに国家とはいえません。単なる戦争遂行機構にすぎません。 もしウクライナが島国で国民に逃げる場所がなかったら。単一民族だったならば。最後の最期に国民の生命を守ろうと決断できる指導者であったならば。こんな無謀な行為は起こり得ないはずです。 ゼレンスキーと彼の閣僚。ならびに彼らに資金と兵器を提供している他国や個人は悪です。同罪です。我が国もです。 自国だけで勝てる見込みがなければ 降伏 この道しかありません。それを選択しないで 他国に迷惑をかけてもお構い無しなウクライナは、将来的に辱めを受けるでしょう。もしそうでなければ我が国も本土決戦で華々しく全国民が鬼畜米英と戦い滅び尽くしたほうが良い事になります。 恥を忍んで戦争終結の決断をなされた 昭和天皇 の終戦の詔書 をゼレンスキーは一読すべきです。 ロシア軍側にも、徹底的にウクライナを攻め滅ぼす勢いが感じられません。戦争によりロシア国内を統制する事も目的にしているのかも。 あとはウクライナから人間を流出させる事により西側との緩衝地帯を結果論ですが生み出そうとしているのかもしれません。その難民の世話を西側に負担させる事により経済的に損失を与える。ドニエプル川から西側へほとんど攻め入っていない。黒海沿岸の占有を優先させており、キエフ攻略は急いでいない。キエフ南側をわざと あけている。他の戦線でも人道回廊なるものを開設し、意図的に避難民の人流を形成している。 双方はやく終戦にむかえば良いです。 ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2022.03.13 03:23:39
このブログでよく読まれている記事
全290件 (290件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|