ありがたきかな定年

2012/01/21(土)10:39

呉バス

街角で(373)

JR呉駅から音戸の渡しへは呉市営のバスを利用した。 知らない土地でバスを利用するのは面倒で不安なものだが、この方面には本数が多いので安心して利用することができた。 呉市営バス(呉市交通局)もPASPYを発行している。 市の交通局が大きな力を持っているのでICカードも発行できるのだろう。 実際、呉駅のバスターミナルは呉市交通局のバスがほとんどだった。 で、音戸の渡しへ呉市営のバスで往復して、仮説を立てたくなった。 それは、バスのナンバーの平仮名が「く」ではないか、という仮説。 行く時のバスのナンバーも「く」、帰りのバスも「く」だったし、 途中で見かけたバスも「く」だったからだ。 「く」・・・それは、呉市の「く」だ。 呉市交通局にそれなりの力とアイディアと実行力があればできることだ。 ということで、呉市交通局すべてのバスのナンバーを見たくなったのだが、 仮説は仮説のままにしておく方がいい、という結論を出して、呉のビールを飲んだ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る