ありがたきかな定年

2015/06/12(金)09:04

株主優待が銀行にも登場した。りそな銀行の場合

株式・株主・株価(22)

りそな・・・って、何だ? あさひ銀行などが合併して、りそな銀行が誕生したころ、そう思った。 ラテン語で「共鳴する、響き渡る」の意味だそうだ。 で、あさひ銀行の前は、埼玉銀行・・・・だったが、 そのころから、ささやかな株主をしている。 半国有になったりして、株価が下がり、売るに売れない状態が続いたが、 最近は配当が良いので、意図して、株式を保有している。 で、問題は、株主優待だ。 銀行の株主優待は、定期預金の金利優遇とかあるのか・・・ と思い続けてきたが、 この程、株主優待の案内が届いた。 が、ささやかなポイントと、ATM利用料、振込手数料の一部無料だけ。 金利優遇にはほど遠い。 しかも、りなそ系の銀行に口座を開かなければならない。 株主をしていて、口座を持っていないのは、ダメということのようだ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る