ありがたきかな定年

2019/02/23(土)00:37

結婚して名前が変わった(12)

若者ワッチ(87)

12人目は女性。 結婚するらしいとは聞いていたが、披露宴への招待も、結婚しましたとの挨拶もなかった。 あったのは、健康保険などの氏名変更の届出だけ。 もちろんそれでかまわないのだが、信じられないことが生じた。 仮に、結婚した女性の旧姓を大谷、結婚後の姓を小室とすると・・・ 当然に、顧客からは「大谷さんいますか」と電話が来る。 すると、小室になった女性は、受話器を取るなり「小室です」と名乗るのだ。 結婚したと言いたくないのなら、旧姓で通せばいいはずなのに、 顧客に小室を押しつける意図が分からない。 電話の向こうの顧客は大いに戸惑ったことと思う。 「小室です」   『大谷さんじゃないんですか?』 「小室です」   『大谷さんに変わって下さい』 「大谷から小室に変わったんです」 大谷を名指しで電話をしてくる顧客は何人もいる。 毎度毎度こんな会話をされたら、会社全体のイメージが悪化するので、 結婚して姓が変わったと言え、と諭した。 すると、「結婚したと言ったら、結婚祝いを欲しがっているように思われるので」 と言う。 「それを気にする必要はない。私も結婚祝いは考えていないから」と答えた。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る