5390660 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
May 21, 2006
XML
カテゴリ:ビオラ&パンジー
上が今年の4/19の様子で、下が5/21の様子。
ちなみに白がタキイのベビーホワイト(¥67)、青メインなのがサントリーの こんもりビオラ ブルーバイカラー(¥297)、黄色メインなのがサントリーの こんもりビオラ イエロー&ベルベット(¥297)です。
郵便ポストの前に置いてあり、鉢の直径は40cm程あります

ビオラ寄せ植え20060419ビオラ寄せ植え20060521

写真では判りにくいかもしれませんが、徒長しまくりで隙間から株元の枯れ込みも見えちゃいます。
ベビーホワイトはまだましなんですけど、ブルーバイカラーがひどいですね。
徒長しないように3月イッパイで液体肥料をSTOPしていたのですが、原肥のマグァンプKがまだ効いちゃってるのかなぁ~。

そんなわけで夏越しを兼ね、ビオラの挿し芽を実施することにしました。
実は昨年の11月、購入したベビーホワイトが既に徒長していたので切り戻しを行ったのですが、その時試しで挿し芽にチャレンジしたら、見事成功したんです。
下が挿し芽に成功した株です。 徒長もなく、今でも元気イッパイです。

ビオラベビーホワイト挿し芽株

4/1に定植したのですが、思いっきり根が回っていました。 半月定植が早くても良かったと思います。
このときは寒い時期に挿し芽をしたので、1ヶ月強 室内で管理し、1/9に室外へ出しましたが、今回は暖かいので最初から外で管理することにしました。

ビオラ挿し芽1

なるべく花が付いていない若い茎を4cm程切り取り、ジャノメエリカ同様 下葉を落としてからメネデールの百倍希釈液で一時間ほど水上げしたあとに、ルートンをまぶし、種まき&挿し芽用培養土に1.5cm程差し込み、日陰において完成です。
挿し穂への負担を抑える為、花芽は切り取りました
ポットは通気性の良い紙製の物を使ってみたのですが、どれくらい差があるかわかりません。w

ビオラ挿し芽2

------

ビオラ挿し芽のその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 7, 2006 03:04:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ビオラ&パンジー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.