てきとう園芸日記

2007/05/21(月)04:18

鉢戻しスィートアリッサム,チョットやばいかも

スィートアリッサム(47)

昨年の夏を越し,シクラメンの寄せ植えを2年間彩ってくれたスィートアリッサム(当然彩っていたのは秋~春の期間ですけどw)を強引に鉢戻ししましたが,ど~も調子が良くありません. 根が傷んでしまったためだと思うのですが,かなり枯れこみが目だってきました.  まぁ本来移植に強い植物じゃないから当然の結果なのですけどね.w しかしこのまま放置するのも何なので,無意味かもしれませんが先週末(5/12)に枯れた枝を切ってすっきりさせる事に! う~ん,益々みすぼらしい状態に.w まぁこぼれダネ達が元気に育っているので,枯れてしまっても大丈夫なので気が楽です. そういえばこの鉢にもこぼれダネが芽吹いているのが判りますでしょうか? 上記写真の左下なのですが,拡大するとこんな感じです. 本体が枯れても,こっちが育っちゃったりして.w とりあえず現在(5/19)のところ,一週間前よりも更に枯れ混んでいる気がします. 潔く廃棄してしまったほうがいいみたいですね. 現在(2007/5/19)の様子 一方1月末に鉢上げし,先月末に軽い切り戻しを行ったこぼれダネのスィートアリッサムに再び花が付いてきました. チョット葉が黄色くなっていますが,まぁ問題ないレベルでしょう. ポットの中では根も回ってしまっているのでしょうが,これ以上(現在3.5号)大きくしても夏越しにスペースが必要になっちゃうし,秋に寄せ植えをする際に植え込みにくいですので,可哀想ですがこのまま秋まで我慢してもらいます. 梅雨明けまでは日向で管理予定でしたが,生長を抑える為に一足早く日陰管理に移行した方がいいのかなぁ~. まぁ来週に夏越しに向けた本格的な切り戻しを行う予定なので,そこからある程度復帰してからでも大丈夫かな? そうそう,まだこんなに小さな(?)苗状態なのにもうアオムシが付いていました. すかさずベニカDスプレーを噴霧して駆除! ベニカDスプレー 本当に油断も隙もありませ~ん. ----- スィートアリッサムのその後の様子はこちら

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る