てきとう園芸日記

2008/03/01(土)05:12

2008年1月の芝生管理まとめ

芝生(75)

先月(2008年1月)に実施した芝生管理項目のまとめ…………ですが,先々月(2007年12月)以上に何もしていません. 行ったのは雑草抜きと落ち葉拾いのみですが,発芽する雑草も風で他所から飛んでくる落ち葉もメッキリ減りました. 雑草抜き----------週末毎に数本抜く程度 落ち葉拾い--------随時(近所&街路樹から飛んでくるもの) 2008/1/31の芝生の様子 またこの一ヶ月で芝自体の変化はほとんどありません. 温暖地型の芝(野芝の『ひめの』)ですから休眠期間にあたりますので,変化がなくて当然ですね. まぁ変化といえば,通路部分(家の西側通路から庭へ出る部分)が踏まれて土が剥き出しになってきた事くらいかな.w この位置は踏圧を頻繁に受ける為,どうしても芝の育ちが悪いのです. また土が剥き出しになると芝による保温効果がなくなり,地表表面の温度が下がる為に霜柱も発生してしまいます. まぁたいした霜柱ではないので写真じゃ判りにくいですけど.w 昨年の春までは物干し台の手前の傷みが気になり,その部分の芝を剥がして洋型乱形石を置こうと考えていましたが,今では通路部分の方が具合が良くありません. ここは予定を変更し,今年のGWに通路部分の芝を一部剥がして洋型乱形石を置いてみようと思います. でもGWなんて言わず,もっと早く作業した方が芝には良いのでしょうねぇ~. 理想は芝が休眠から目覚める前でしょうけど,寒い中での作業は嫌だし…. 来月中旬以降にエッジ処理(ターフカッターJr使用)をするつもりなので,その時に一緒にやっちゃおうかなぁ~. ターフカッターJr ------ 2007年12月の芝生管理まとめへ 2008年2月の芝生管理まとめへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る