てきとう園芸日記

2008/12/03(水)03:53

枯葉が…

『枯葉散る夕暮れは 来る日の寒さを ものがたり…』と言う歌がぴったりの季節になりましたねぇ~. 既にもうそんな時期を少し過ぎちゃったかもしれませんけど.w ところでこの曲のタイトル&歌手名は判りますか? 私と同世代の人にとっては簡単かな. とりあえず解答は最後に記しておきます. さて,何故この曲の事をいきなり書いたのかと申しますと,『枯葉』についての戯言を書きたかったからです! 『枯葉』と聞くと,どうしてもこの曲が頭に浮かんでしまうのですよ~.w 皆さんはそんな事ありませんか? それでは本題に入りましょう. 以前にも書いた事がありますが,我が家の玄関前(東側)は立地的に吹き溜まりになっています. 従ってこの時期,風が強かった日の翌朝は,出社前の落ち葉拾いが必須になります. 吹き溜まりになる場所は何箇所あるのですが,目に付くのは以下の場所です. 車庫の車の横 機能門柱の側面(階段下)                             ポストを内蔵したシンプルな形状の機能門柱パレット門柱【P1型】ヨーロピアン 東側花壇 寄せ植えのアイビー これらの写真は全て同じ日に撮影したものです. 見ていただけると判ると思いますが,街路樹(ハナミズキ)の枯葉だけでなく,他の植物の枯葉(どこぞの家から飛んできたもの)や枯れた雑草(近所の空き地から飛来?),果てはゴミまで集まってきます.(┯_┯) 枯葉の処理が嫌だから,我が家は枯葉が出ないように常緑樹であるコニファーを選んだと言うのに…(コニファーでも多少枯葉は出ますけどね). はぁ~. かといって,どんな木を植え付けるかは人の好き好きですのでどうしようもありません. 他人がとやかく言うのは御門違いでしょう. ただ,落葉樹を植えている人は他人に迷惑をかけている事を自覚し,出来る限り自分の家から出た枯葉は放置せずにコマメに掃除するなどして処理してもらいたいと思いま~す. 当然ゴミの処理もね.w さて,これらの枯葉を集めると,あっと言う間にバケツが一杯になってしまいます. 当然一度では収まり切りませんので,数度に分けてゴミ箱へ運ぶ事になります. 従って風邪の強い日が2日続くと45Lのゴミ袋が枯葉だけで一杯に…. 実家は塀で囲まれた家だったので,玄関側に塀が無い家だとこんなデメリットがあるなんて想像していませんでした. こんな事ならもう少し土地を吟味しておくべきだったと思います. これから家を建てようと思っている皆さん,土地探しはこのような切り口でも見た方が良いですよぉ~! とりあえず定年を迎えてしまえば一日中暇なので落ち葉拾いも苦にならないはずですが(体力的にきつくなっていたりしてw),それはまだ20年程先の話. これから20年近く『毎年この時期になると朝の忙しい時間に枯葉拾いをしないといけない』と考えると,と~っても憂鬱っす! 基本的に『屋内は妻&屋外は私』が担当なので,妻に仕事を押し付けるわけにもいきませんしねぇ~. さて,最初に書いた曲を歌っていた人物名とタイトルですが,『五輪真弓』の『恋人よ』が正解です. まぁ~歌詞をgoogleで検索すれば直ぐに判っちゃいますけど. しかし『恋人よ』がヒットしたのは今から30年近く前(1980年)になっちゃうのですねぇ~. いやぁ~,私が中年の親父になってしまっているのも当たり前だわ.w そうそう今回五輪真弓について調べてみて,『恋人よ』以外の曲を知らない私にとって,彼女が5回も紅白歌合戦に出ているという事実は驚き以外の何物でもありませんでした. まぁ~紅白歌合戦をぶっ通しで見ていた事自体ありませんので(興味がある部分だけ見ていました),誰が何回位出演しているかなんて知らなくて当然かな? どうでも良い話ですが,会社の後輩(34歳)が紅白歌合戦で『紅=女性組』,『白=男性組』と言う事実を知らなかったことが先日判明しました. そんな人間がいるなんて,五輪真弓が5回も紅白歌合戦に出場しているって事以上にびっくりっす! 彼は京都の有名国立大学(&大学院)出身なのですが…

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る