5391505 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
June 2, 2009
XML
カテゴリ:アサガオ
GW中(2009/5/2)に播種したアサガオ&ヒマワリですが,前回報告時よりアサガオの発芽数が増え,最終的にアサガオは12個(発芽率80%)&ヒマワリは7個(発芽率70%)が出芽に至りました.
しかし『種の皮が全く取れておらず,葉が表に出られない状態だったアサガオ』は廃棄したため,結局11株に….
まぁ~それでも必要株数を大きく上回っていたのですけど.w

予定通り先月半ば(2009/5/16)にアサガオ5株を7号のスリット鉢に定植し,残り6株を3号ポリポットへ移しました.
そしてヒマワリも4株を4号のスリット鉢へ移し,残り3株を4号ポリポットへ移しました.

 兼弥スリット鉢  鉢底から側面にかけて切り込みを設けることで、根が用土の中に効率良く展開するスリット鉢。 育苗、育成に最適です。
兼弥スリット鉢 モスグリーン

その後どちらも順調に育ち,先週末の時点で↓のような状態に~.









…………って,明らかに株数が少ないですね.
実は会社の後輩にアサガオ3株(男性&賃貸マンション住まい&長女が幼稚園児)とヒマワリ2株(女性&賃貸マンション住まい&独身)を押し付けちゃったのですぅ~.
それでもまだヒマワリ1株が余るのですが….

とりあえずヒマワリに関しては根がスリット部から出てきましたし,草丈が十分伸びてきましたので(植え付け場所の関係上株が大きくなってから定植する必要があった)4株はサクッと定植しちゃいました(2009/5/30).

定植前




定植後






カナリ密生させてしまいましたが,この状態(頂芽がブロック塀の上に出ている)なら日照不足で徒長したり枯れたりする事は無いでしょう(本当か?w).
昨年までと品種が違うので開花日が読めませんが,来月中旬までには咲いてくれるのかな?

一方,3株のアサガオはスイセンの葉を整理した街路樹の株元へ~.

スイセンの葉整理前


スイセンの葉整理後


アサガオ定植後


過去(2年前)に定植直後のアサガオをダンゴムシに食べられちゃった事があるけど,今年はどうかなぁ~.
昨年大丈夫だったから何も対策を施していませんが,やっぱり念のために薬剤(デナポン5%ベイト)を散布しておいた方が良かったかなぁ~.

デナポン5%ベイト 植物の株元やその周りに散布することでコオロギ・ネキリムシ類・ダンゴムシ・ヨトウムシなどを誘引し、食べさせて退治します!
デナポン5%ベイト

でもダンゴムシって双葉程度の苗は食べちゃうけど,ある程度でかくなった植物は食べないし,肥沃な土を作る(枯れ葉を食べて分解する)ので無闇に殺したくないのですよねぇ~.
そう考えると,何もせずに様子を見た方が得策かな?
どうせこの場所のアサガオは咲いても目立ちませんし(街路樹ハナミズキの葉でアサガオの花が隠れてしまう)….



------

アサガオのその後の様子はこちら

ヒマワリのその後の様子はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 16, 2009 01:04:21 AM
コメント(2) | コメントを書く
[アサガオ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


はじめまして!   ゆうみ さん
こんにちは。
オーストラリアのブリスベンからです。
今こちらは秋なんですが、最近ガーデニングを始めて、本当に初心者です。
先週、ダブルインパチェンスの鉢を購入しました。
名前も知らずにただただ2つだけついているピンクの花に一目ぼれして買ってしまいました。
インターネットでいろいろとみてみましたが、こちらのブログを見つけて、いろいろな花のすっごくきれいな写真をみて感動しました!!
本当に上手にお世話されてますね!!

ところで、その先日購入したインパチェンスなんですが、4日目くらいで、端の方の茎からしおれてきました。。。水の上げすぎかな?
こちらで拝見したら、挿し芽(?っていうんですか)で増やせると書いてあってとってもわかりやすく写真も載っていたので、早速、さっきところどころ切ってお水にいれてみました。

ケイトウとなでしこも一緒に購入したのですがそっちのほうは元気です!
ケイトウの写真見させていただきました!!すっごくきれいですね!

あと、こちらではブーゲンビリアがよくお家の庭先とかに巨大に伸びてみんなたっくさんの花をさかせています。
うちでも白いのとピンクのを2鉢購入しましたが、環境の変化に弱いらしく、ピンクの方は花が全部落ちてしまいました。。白い方は元気に茎が見る見る伸びていってます!

とってもきれいにお花の世話をなさっているので、今後もブログ拝見させていただきたいです!
勉強になります!

(June 3, 2009 07:53:58 PM)

Re:はじめまして!(06/02)   ごんたけ さん
ゆうみさん、こんばんは。
御訪問&コメント、どうもありがとうございます。

>オーストラリアのブリスベンからです。

おぉ、海外在住ですかぁ~。
新婚旅行でオーストラリアに行きましたが、ブリスベンには訪れていないっす!

>今こちらは秋なんですが、最近ガーデニングを始めて、本当に初心者です。
>先週、ダブルインパチェンスの鉢を購入しました。
>名前も知らずにただただ2つだけついているピンクの花に一目ぼれして買ってしまいました。

秋はインパに最適なシーズンですね。
ダブルインパチェンスのピンク花って事は『ムジカ・ピンク』or『ムジカ・ピンクアロマ』かな?
 http://www.tacoflower.jp/products/d_impatiens/d_impatiens.html

>ところで、その先日購入したインパチェンスなんですが、4日目くらいで、端の方の茎からしおれてきました。。。水の上げすぎかな?

おっしゃる事が原因の根腐れor環境変化による水不足でしょうね。
お店で夏越しさせていた環境にもよりますが、陰葉ばかりになっていると、急に日向に出した場合に萎れてしまいます。

>こちらで拝見したら、挿し芽(?っていうんですか)で増やせると書いてあってとってもわかりやすく写真も載っていたので、早速、さっきところどころ切ってお水にいれてみました。

簡単に発根しますよ。w

>あと、こちらではブーゲンビリアがよくお家の庭先とかに巨大に伸びてみんなたっくさんの花をさかせています。

こちらでも最近寄せ植えで良く見かけます。

>とってもきれいにお花の世話をなさっているので、今後もブログ拝見させていただきたいです!

我流であまり参考にならないブログですが(w)、もしよろしければ時間つぶしにどうぞぉ~。

(June 3, 2009 08:39:37 PM)


© Rakuten Group, Inc.