カテゴリ:山野草
いつもご覧いただきありがとうございます。そして応援ポチポチッと本当に感謝です ![]() ![]() 「 屋久島大文字草 」 ユキノシタ科 花期9〜10月 鹿児島県屋久島にのみ分布 標高1000m以上の湿った岩の上に生えているそう 奥のユキノシタと葉を比べても葉のサイズ感の違いがわかりますね。 8〜10mmの小ちゃい小ちゃい葉 ![]() まだお花を咲かせれたことがありません・・・ ![]() ![]() 「 ユキノシタ 」 男爵のおヒゲ( ![]() ![]() 「 アカエナ パープレア 」 シダのようでバラ科 細かくシルバーがかった深い紫色の小さい葉 秋はさらに濃く ![]() ![]() 「 センペルビウム Jeramia 」 濃い〜よ ![]() ![]() 「 センペルビウム Old Rose 」 シルバーがかってメタリックのよう ![]() ![]() 「 センペルビウム ミッドナイトローズ 」 もうパツパツだよ〜 早く間引いてあげないと蒸れちゃうよ〜 ![]() 5月末までにぎゅうぎゅう詰めの子達は間を空かせて植え替えたほうが 苦手な梅雨時期を乗り越えやすいです。 ![]() 「 センペルビウム モンタナム 」 自ら糸のようなものをまとっています。 まるでクモの糸のようだけど、虫を引っ掛けて食べやしないよ ![]() ![]() 「 リトープス 美勲玉 」 最後に プッリ〜ンとピンクがキュートなリトさんです ![]() 今朝から朝日 ![]() よっ五月晴れ ![]() まだ土は湿ってる。 お庭の水遣りは夕方にしましょっと ![]() 昨夜は酒粕でクリームパスタに挑戦 生クリーム感を酒粕と牛乳で代用 酒粕臭さが残ってしまってイマイチ・・・ ![]() ( だから画像はなし) レシピ通り作ったのにな〜 ![]() まっ、アレンジで残ってたイカの塩辛を入れたんですが それも原因か ![]() 「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」のランキングに参加しています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|