バカボンのお庭
1
クスノキのなかまで、ウコンバナとも呼ばれます 春を感じる淡い黄色の花 もともとは雑木ですが 剪定で樹形を管理できれば 庭木としても、おもしろい エコ・ガーデン きのした
2010/03/17
閲覧総数 11
2
近くの公園の小川でみつけました アブラナ科の植物で オランダガラシとも呼ばれる とても栄養価が高く 肉料理やサラダに利用されます ベランダでプランター栽培もできるそうです エコ・ガーデン きのした
2008/02/02
閲覧総数 2
3
花はまんさくより大きく、咲く時期もおそい。5月まで咲き続ける。葉は常緑なので生垣にむく。白花といっしょに植えてもきれい。剪定は花後強めに切り、その後徒長枝をかるくつまむだけ。虫も比較的付きにくいので、管理の楽な植木
2006/04/26
4
花は4月、淡紅色。実はいまじぶんで4,5センチ。秋にはこぶしぐらいの大きさになる。たんが切れないときは、1センチに輪切りにしたものを乾燥させ、1,2個をコップ1杯の水が半分になるまで煎じ、2,3回に分けて飲む。かりんの焼酎ずけは、冷え性、貧血、低血圧などの婦人病に効果がある。 あなたの、お庭のホーム・ドクター エコ・ガーデン きのした
2006/05/17
閲覧総数 4
5
沖縄から配信したのですが、うまく届きませんでした。まだ不慣れなもんで。街中でも道に迷いました。あした休みなので、ご返事と写真の整理をゆっくりとする予定です。エコ・ガーデン きのした
2006/05/26
閲覧総数 8
6
ゲットウ沖縄では旧の12月8日、お供えに使う。ホウオウボクおきなわの青い空に良く似合う。コウシュンカズラ沖縄ではこれから11月頃まで花がさく。メキシコサワギクキク科の多年草アデニュームトベラの葉に似ている エコ・ガーデン きのした
2006/05/28
7
1ばん2ばん3ばん4ばん5ばん6ばん7ばん8ばん9ばん10ばん画像添付がうまくできないので、番号でおしえてください。よろしくおねがいします! きのした けんいち
2006/05/29