庭師とみおの奮闘日記

2009/05/14(木)20:20

自然派集団。

田舎の田んぼに水が入った。 田植えだ。 今年も農家さんは忙しく、秋の美味しい新米を祈願して田んぼにお米の苗を植える。 枯れてた田んぼに水が入り、緑が植わるとそれもまた新緑。 田舎ならでわ、 田舎の新緑。 そんな、毎日変わる風景は実に面白い。 それが自然の風景。 人工物は姿を変えたりはしない。 東京タワーは毎日同じ。 犬吠埼の灯台も何十年変わりゃしない。 毎日見てたらそりゃ飽きる。 一回見たならもう十分。 でも自然は違う。 今日見る樹木、 花芽がついてる。 次の日見る樹木。 花芽が昨日より膨らんでる。 その次の日、 もっと花芽が膨らんだ。 明くる日、明くる日、 毎日花芽は膨らみ、やがて華を咲かせる。 華が終われば華は散り、 華は実となり、種となる。 そうやって自然に生きる樹木は毎日姿を変える。 これって、 結構ハマるかも。 結構面白いですよ。 毎日の通勤時、 自分の好きだなぁって感じる樹木一本だけでいいから見つけて、 それを通りすがりでいい、 毎日見るんです。 そうすると、 だんだんその樹木の変化に気付いたり、 その樹木を好きになるはずだから。 毎日変わる樹木の姿を見て、樹木を好きになってみてわいかが?(笑) 結構クセになりますよ。 んじゃまぁ、そんな感じで。 明日は樹木調査よろしくお願い致します。笑 でわまた。 良い夢ご覧になりながらのお布団の中、 おやすみなさい☆☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る