ベビーサインと絵本のススメ

2009/11/18(水)14:38

だしがら利用レシピ・いりこ

手作りおやつ(13)

ウチのお味噌汁は、夫の希望で基本的にいりこだしです。 マメな時期はきちんと頭とはらわたを取っていたのですが、最近は面倒になってしまいそのまま使ってます。 引っ越しのバタバタの時や寝坊した時などは顆粒だしもこっそり(バレバレですが・・・)使っています。 だしを取ったあとのいりこ、もったいないなあとレンジで乾燥させてミルにかけてふりかけにしてみたりした時もありました。 でもふりかけにすると大量に出来てしまうし、なかなか減らないしでもったいないと思いつつほとんどだしを取ったらゴミ箱へ。 それが先日レンジでチンしてお醤油をつけるとそのままパリパリ美味しいオヤツになる、というレシピを偶然発見。 早速やってみたら、本当にパリパリと食べられる! でも、醤油をつけて食べる、というのは何だか味気ない・・・。 そこで思い出したのがこちらのレシピ↓ クルミたっぷり!●おせち・田作り● by エルン♪ 今年のお正月に作って、トモも私も大好きな田作りのレシピです。 クルミ入り、というのがポイント。 おやつに時々作りたいと思うのですが、フライパンでポキッと折れるようになるまで焦がさないように炒るのがけっこう手間なのです。 (炒りすぎて苦くなってしまった失敗あり) でも、レンジでパリパリになってたら、クルミだけ軽く炒ってあとは煮詰めたタレに絡めたらいいのでは?とやってみると・・・。 大成功! パリパリに美味しく出来ました♪ トモも久々の田作り、パクパク食べてました。 ・・・ただ、クルミのほうが好きなので、気がつくとクルミだけなくなってたり(笑) 妊婦にも子供にもおすすめのオヤツです でもけっこう甘いので食べすぎは注意!ですが。 ↓クリックして頂けると励みになります♪↓ にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る