ベビーサインと絵本のススメ

2012/01/20(金)23:57

おすすめ絵本のカテゴリー

絵本についてのイロイロ(17)

今まで「図書館で借りた絵本メモ」以外の絵本記事はざっくり「絵本」カテゴリーに入れていたのですが。 今回、おすすめ絵本カテゴリーを作ってみました。 最近はあまり書いていないのですが、おすすめ絵本レビューをこちらに入れようと。 で、今まで書いたおすすめ絵本レビューをざくざく入れていったのですが。 トモが2歳前後の頃、わりと絵本レビューを書いていて。 「あーこんな絵本読んでいたなあ」 と懐かしくなりました。 今、まさに2歳のあーちゃんに読んでいる絵本ももちろんあるのですが。 すっかり忘れていた絵本もゴロゴロ。 というのも、トモが2歳の頃にいたのは大阪です。 その頃良く借りていたのは、大阪の図書館の幼児コーナーにある絵本でした。 現在は横浜で、当然配置も違いますし、蔵書も違います。 正直、今の図書館の幼児コーナー絵本、あまり気に入ってないのですよね・・・。 トモが気に入っていたももんちゃんシリーズ、ひろかわさえこさんのかばくんシリーズ、ネリーとセザールのちいさなおはなしシリーズ、などは今の図書館にはあまり、あるいは全くありません。 かばくんシリーズは2~3歳にはかなりおすすめの絵本だと思うのですが、私がよくいく図書館にはほとんど蔵書が無く、今回「かばくんとおかあさん」を予約しました。 横浜市は全部の区で蔵書を共有していて、横浜市全体で1冊の蔵書があったのです。 シリーズの中でもかなりおすすめの「かばくんとおかあさん」が1冊しかないなんて! ちょっとびっくりでした。 まあ、私が個人的に好きってだけですけど、全ての区に1冊ずつあってもいいのになあと思います。 ももんちゃんシリーズも同じ。 「かくれんぼももんちゃん」は横浜市全体で3冊しか無かったです。 検索すると、ももんちゃんシリーズはどこも貸し出し中。 絶対人気ですって!もっと揃えようよ! 2歳頃のおかーさんは忙しいから、わざわざ予約なんて出来ないんだよ! 幼児コーナーにどーんと置こうよ! ・・・と熱くなってしまうくらい、ももんちゃんシリーズはおすすめです(笑) 全く蔵書が無いネリーとセザールのちいさなおはなしシリーズは今度図書館に行った時に、購入希望を出してみようと思います。 このシリーズも2歳頃におすすめの絵本です。 もし、トモが2歳の頃に横浜にいたらこれらの絵本には出会えてなかったんだろうなあ。 逆に横浜の図書館で「こんな素敵な絵本があったんだ!大阪には無かった(あるいは目につかなかった)なあ」というような赤ちゃん・幼児絵本は今のところ無いです。 実家の図書館ではわりとあったのに。 もうちょっと頑張れ、ウチの区の図書館。(上から目線) このカテゴリー分け、これから絵本レビューを頑張って書こう!の意味でしてみたのですが、あーちゃん向け絵本を借りるのに役立ちそうです。 【送料無料】かばくんとおかあさん 【送料無料】かくれんぼももんちゃん ネリーとセザールのちいさなおはなしシリーズは楽天に全く無かった為、リンク貼れませんでした アマゾンにはあるので、興味のある方は検索してみてください。 ↓クリックして頂けると励みになります↓ にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る