閲覧総数 3877
2021.09.23
|
全1226件 (1226件中 1-10件目)
テーマ:着物がダイスキ♪(1991)
カテゴリ:着物365 2022年
はぁ~暑いですね。
衿付きで着たら、更に暑かったです。 布の衿芯じゃなく、ポリの衿芯だったし、高島ちぢみ着物スリップの袖付きの方を着ちゃった。 袖付きじゃなくて簡易袖の方が良かったな、木綿着物だし透けない着物だからね。 ![]() 帯は簡単にレースのもの、帯板はヘチマのものにして少しでも涼しくしたつもり。 でも暑かった。汗かきだし、夏は辛いね ![]() どちらかクリックしてくださると嬉しいデス ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 コチラ↓を着たんだけど、 コチラ↓の方が涼しかったな。
最終更新日
2022.06.22 23:56:51
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.19
テーマ:着物生活を楽しく♪(1574)
カテゴリ:着物365 2022年
いやもう暑いですね。
シャワーのあと浴衣を着ましたが、暑かった。 色は涼しげなんですけどね。 ![]() 帯もブルー系、様々なお花たち。 ![]() まだまだこれから暑くなるのですね。 暑熱順化をしなければ。しっかり湯船につかって汗を出すのも必要ね。 水分を補給しながら汗をかいて、暑さに強い体を目指しましょ。 どちらかクリックしてくださると嬉しいデス ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.06.20 00:29:00
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.12
カテゴリ:着物365 2022年
少し前のとある日、晴れて気温も高い日に、夏の着物を着ました。
くるりの竹楊柳着物、古いね、購入履歴を見たら、2010年に買っていました。 とても好きな色でして、これまでもけっこう着たけれど、まだまだこれからも着るつもりデス。 難点は、横幅がとっても気になることですね。 シボの膨張と色による膨張感かなぁ、いや着る人の横幅が成長したのが要因と思うケド。 ![]() ![]() うん、いい色だなぁ。 頑張って痩せよう。。。 どちらかクリックしてくださると嬉しいデス ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.06.15 18:48:19
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.11
テーマ:着物がダイスキ♪(1991)
カテゴリ:着物365 2022年
曇って涼しい日でした。
珍しくお出掛けしました。 とはいえ、体調悪くて着替えも苦しいし時間もなかった。 着たいと思っていたものを着られず、洋服もなく、テキトー着物で。 ![]() この綿麻着物はとても柔らかくって楽な着心地です。 でもって、帯も巻いてレースベルトで押さえるだけっていう。。。 長襦袢は爽竹の絽、薄緑がモノトーン着物にいい感じでした。 画像よりもうちょっと緑色だけど。 ![]() あっ、桜の皮の下駄をおろしたんだけど、撮影を忘れちゃった。また次回に。 どちらかクリックしてくださると嬉しいデス ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.06.13 21:22:41
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.05
テーマ:着物生活を楽しく♪(1574)
カテゴリ:着物365 2022年
6月になりましたね~。
暑い夏がそこまで来ているのかぁ。。。 今年は夏着物をたくさん着たいです。 って毎年思っているけど、暑さに負けてなかなか着られずに終わるのよね。 いや、今年こそは!夏に負けない体力を付けなければ! 毎年年取っていくんだものね、なんでもさっさとやらなきゃデスね ![]() グレーにリーフ刺繍の木綿着物を着ました。 さらりと柔らかく、刺繍の縦ラインも良い感じ。 ![]() 帯も木綿素材です。柔らかい色と素材の帯でリラックス効果だわ~。 ![]() ![]() どちらかクリックしてくださると嬉しいデス ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.06.05 20:09:27
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.28
カテゴリ:着物365 2022年
風が吹くとホッとするなぁ~ってくらいに気温が上がってきましたね。
5月下旬だとこのくらいの気温のはずなんだけど、今年は涼しい5月だったから堪えます。 浴衣にレース帯でテイクアウトの料理を取りに行きました。 ![]() 料理は、イタリアンの前菜盛り合わせとかサラダとかラザニアとかピザです。 飲み物はコチラ↓でした。1本で足りずにこの後赤ワインを開けてしまいました。 帯はコチラ↓。 コレ↓の黒も持っています。お気軽プライスです。 どちらかクリックしてくださると嬉しいデス ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.05.29 21:36:30
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.18
テーマ:着物がダイスキ♪(1991)
カテゴリ:着物365 2022年
今年の5月は涼しい日が多いですね。
もうすぐ気温がグッと上がるのでしょうか。。。 紅花紬の着物に絹の軽量半幅帯を結んでお気軽な雰囲気デス。 ![]() ![]() 皺ってる、収納ちゃんとしないとね。 紬ですがとても柔らかいんです。 胴抜き仕立てだからというのもあるのかな。 あぁ、明るい色もいいな、 暗い気分が少し晴れたかも。 どちらかクリックしてくださると嬉しいデス ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.05.18 21:32:38
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.08
テーマ:着物生活を楽しく♪(1574)
カテゴリ:着物365 2022年
お気に入りの抜染阿波しじらを着ましたが、失敗、パスタのトマトソースが胸元に飛んでしまった!!
すぐ脱いで、その部分だけ濡らして石鹸をつけてつまみ洗い。。。 取れたと思ったけど、よく見たらまだ少しオレンジ色が残ってる。 ので、もう一度石鹸を付けてよくなじませてからすすぐと、ちゃんと取れました! あー良かった、すぐ洗わないと取れにくくなっちゃうよね~、家にいて良かったわぁ。。。 ![]() 帯もお気に入り、綿ちりめんの帯です。裏面の爽やかグリーンを少し見せるのが好き。 抜染阿波しじら、違う柄も欲しいデス。あ、反物で眠っている阿波しじらを早く仕立てなきゃでした ![]() どちらかクリックしてくださると嬉しいデス ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.05.15 21:15:49
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.06
カテゴリ:着物365 2022年
5月某日、三回忌法要で色喪服を着ましたので記録します。
昨年の一周忌では、かなりキツキツになっていた洋服の喪服を無理矢理に着て苦しかった記憶があります。 今年は、とても着られる状態じゃないほどに体が横に伸びておりました。 ということで、身幅広めの地味色の色無地にしました。 柔らか物なのでと補正着を着たら首が短くなっちゃった。 あるいは、半衿付けがぶよぶよしていたせいかもしれない。 ![]() 帯の柄はこんな感じ、といっても上の方は写らなかった、黒い帯の撮影って難しいですね。 ![]() 法事に集まったのは身内(家族のみ)なので、着物で困ることはありませんでした。 コロナがなければ数十人のお客さんが集まったと思うので、たくさん働かないといけなく(自宅での法要なので)、着物はナシだったなぁ。。。 なんとか色無地と喪帯を無事着用して法要と食事を終え、ホッとしました。 5月初旬とはいえ、バタバタ動いたり、午後になるとやはり暑かった~~。 どちらかクリックしてくださると嬉しいデス ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.05.15 19:49:33
コメント(0) | コメントを書く
2022.04.29
このブログでよく読まれている記事
全1226件 (1226件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|