昨日、約3ヶ月ぶりに生理が来た。
最近イライラ酷かったしPMS特有の吐き気もあったので、そろそろ来るかなと分かりやすかった。
久しぶりの生理でなんだか慣れない感じ。
なぜこんなに遅れたかというと、
①高プロラクチンになる副作用の薬を飲んでいた
②ストレス過多だった
たぶんこのあたりが原因だと思われる。
①はおそらく吐き気止めの頓服であるドンペリドン。これをほぼ毎日1日3回欠かさず飲むのが習慣になっていたこと。ドンペリドンは高プロラクチンの副作用があると調べたら分かった。だから、今度精神科で確認してみる。それで、最近吐き気は落ち着いてるから服用しないでいいなら辞めてみるといいかもしれない。
②は12月から週二回のピラティス生活が始まり、急に活動量が上がったことで体に少なからず負担がかかってたんだと思う。ピラティスやウォーキングで活動量が上がり、運動量が極端に少なかった私にとっては健康へ近づいているとは思うんだけど、体にとってはストレスになってたかもしれない。
それに、12月は子どもの突発的な病気の看病、自分も久しぶりの発熱によるダウン、耳鼻科や婦人科、そしてバタバタな年末年始があった。1月も引き続き耳鼻科や婦人科。新しく始めた子どもの習い事や子どもの癇癪わがまま対応。そこにマイホーム計画による悩みも加わったりして、活動量の増加だけでなく不安や怒りなどの分かりやすいストレスも増えていた。
休みの日も何かと動いていたし、ストレスフルな生活だったのは間違いない。
こういうことで私の生理は簡単にずれる傾向は元からあったし、PCOSという体質もあり私の生理不順に拍車がかかっていたのだ。
今後妊活も考えているので、なるべく生理周期が安定するようできることを心掛けたい。
まずは、ストレス軽減から。
12月の活動量アップにもだんだん体も慣れてきたと思うから、今周期は40日以内になることを希望する。

精神科医が教える ストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト [ 樺沢 紫苑 ]