自宅で最新心理療法を体験しよう!

2010/07/20(火)16:59

夢、可能性の芽に気づく

ミッション=使命を探す(52)

ストレスの蓄積は怖い!ガマンし過ぎないで! 人間関係コーチング 「可能性の芽に」クリック1回お願いします! 今回は、ミッション・ステートメント=使命の宣言が、何故大切なのか、について考えてみようと思います。 「あなたのゴールは何ですか?」 「何がしたい?」 「どうしたい?」 などなど・・・ コーチングでは、目標、ゴールを大切にしています。 もちろん、行き先をどこにするか。 どっちの方向に歩いていくのか、はとっても大切です。 それと併せて、今、自分自身がどこに居るのか、を知ることが大切です。 自分が、目的、ゴールだと思っているものが、 親や尊敬する人からの、目的、ゴールと教えられて、 それをそのまま「鵜呑み」にしてしまった、思い込みかもしれません。 そうすると、目標、ゴールを達成しても楽しくありません。 満たされた、充実感、達成感が感じられない、という場合もあります。 コーチングでは、パーソナル・ファウンデーション(自己基盤の確立)があり、 その人の価値やニーズ、バランスを確認し、強化していくプログラムがあります。 これが、その人の今、居る場所を確認し、整えることになるのです。 例えば、私は趣味で山に登るのですが、 2000メートル、3000メートルの山に入って、 霧にまかれて、回りが見えなくなり、道が判らない。 直前の台風や大雨で、 山道が崩落してしまい、ルートを見失ってしまったとき、 先ず、やることは、 判っているところまで戻る、 迷い始める前の地点まで、一旦戻るということです。 迷った地点から、更に目的地や方向性だけを頼りに前進すると、 どんどん、迷走してしまい、 方角(東西南北)さえ、判らなくなってしまいます。 完全な迷子状態になってしまいます。 それが、良いとか悪いとか言うことではありません。 もしも、そのことが苦しい、辛いと感じている人が居たとしたら、 もう一度、自分の現在地点=ミッションを確認してみるということも、 可能性として在るのではないでしょうか。 あなたの中の、 心の深い部分で眠っている、 あなたの夢の種、 可能性の芽に、 光と水、肥料を与え、 温かく見守ってみる、 そんな可能性があるのではないでしょうか。 「可能性の芽に」クリック1回お願いします!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る