自宅で最新心理療法を体験しよう!

2007/05/02(水)08:08

お腹の心???

感情のコントロール(38)

「お腹の心?」ぜひ、クリックのご協力、お願いします! お腹の心(おなかのこころ) 夢や目標、ゴールを 頭で考えているだけで、なかなか行動を起こさない人は多いものです。 頭のレベルで、 どれだけ本気に考えても、 そのレベルでは、 行動は起きません。 そして、行動しない限り、成果は出ませんし、 夢・目標、ゴールの達成は有り得ない話です。 人が行動する理由は、感情が動くからです。 人の身体を動かすのも、 まわりの人達に影響を与えるのも、 感情のエネルギーがあって 初めて可能になります。 この感情の源になるところ、 中心地点を言い表すことがが、 <お腹の心> ということだと思います。 思います。というのは、実はこの<お腹の心>という言葉は、 友人のセミナーに参加したとき、 その友人が使っていた言葉だったのです。 その<お腹の心>という言葉に、 妙に魅力を感じてしまって、 もう3週間ぐらいも、 時々、考えていた言葉なのです。 人が、行動を決断するとき、 「腹をくくる」とか「腹を決める」 などと「腹」という言葉を使います。 あるいは、 責任を取るとき、「腹を切る」と言います。 「腹を切る」=切腹という時代劇の話もあるからでしょうが、 「腹」と「行動」「決意」「責任」という ものとが、つながっている、ようです。 詳しく聞かなかったので、 友人がどんな意味で、 あるいは、どんな意図で、 この<お腹の心>という言葉を 使ったのかは、定かではありませんが、 私は、どんなふうに思って、 凄いな~と思っている、ワケです。 <お腹の心> どう感じられますか? 「お腹の心?」ぜひ、クリックのご協力、お願いします!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る