自宅で最新心理療法を体験しよう!

2007/06/19(火)09:23

人を見守るアンカリング?

感情のコントロール(38)

「人を見守るアンカリング?」ぜひ、クリックお願いします! アンカリングを3日続けて書いています。 アンカリングは、人をサポートするスキルとしても、 ごく自然に、 誰でも使える、 あるいは、既に使っているスキルです。 それを、意識的に使うことで、 更に、効果的に人をサポートできます。 人は、誰でも人をサポートし、 人からサポートされる存在です。 子供や親から、 部下は上司や先輩から、 そして、やがて自分自身が親となり上司となって、 人をサポートするのです。 最近、会社で元気がない人が増えています。 例えば、同僚のAさんがここのところ元気がない、としたら、 明るく元気な声で、 「Aさん、おはよう!」 と言葉をかけるのもアンカリングです。 Aさんと声をかけると、Aさんは、目線を上に上げて、 声をかけてくれた人に目を向けます。 それだけでも、立派にアンカリングです。 そして、もし目があったら、軽く「うなずく」のです。 これをすることで、 Aさんは、「見守られている」「大切な人として存在している」 というメッセージを受け取ります。 人は、誰でも、 絶好調とときもあれば、 絶不調のときがあります。 不調のときに「暖かく見守られている」と感じることは、 大きな力付けになるし、勇気になります。 そんな何気ないサポートを 自然に、スマートにできるスキルが、 アンカリングです。 このようなプラスのアンカリングを続けると、 その人の姿を見るだけで、 声を聞いただけで、 少し、気持ちが明るくなるようになります。 そんなアンカリングが、 飛び交う会社や家庭がたくさん増えたら、 素晴らしいでしょうね。 「人を見守るアンカリング?」ぜひ、クリックお願いします!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る