夜空に輝く一番星

2024/04/02(火)10:23

『パキット』でパスタ!

料理はセンス(だと思う)(873)

今日から4月です。 我が県も桜の開花宣言が発表されたので、一週間後には満開となることでしょう。 お花見日和でございます。 さて、今日は最近テレビ番組などで紹介され、話題になってる『永谷園・パキット』を食べてみたいと思います。 スパゲッティを茹でずに袋の中で調理出来るというパスタソース。 いや、鍋ではなく袋の中でスパゲッティを茹でるという画期的な商品です。 すばら!!( T∀T) スーパーにてカルボナーラとボロネーゼがあったのだが、カルボナーラは食べてる途中で飽きてくるので、ボロネーゼにした。 スパゲッティは商品には付いてないので、別に用意して下さい。 袋はペラッペラなのだが中身は(量が)大丈夫だろうか? 袋の中に水を入れ、スパゲッティを半分に割り、袋の中にイン。 そして600Wで6分レンチンして7分蒸らす。 ので、合計13分ほどはレンジの中。 ほったらかしでOK! んでも、一から鍋でお湯を沸かして茹でても同じくらい(もっと?)の時間がかかる。 鍋を使わない分、洗いものがないってことね。 それとレンジでほっといていいので手間を省ける。 蒸らしたボロネーゼを袋から出してお皿に入れます。 麺同士がくっついてるけど、フォークで混ぜるとバラけてくれます。 (あ、袋の裏の説明文見たら袋の中でよくかき混ぜるようにと書いてあった💦ちゃんと読みましょう。) 袋の中で割り箸やら使い捨てのフォークやらで食べたら洗い物ゼロだってばよ! YouTubeで見た塩と砂糖を混ぜて数日間漬け込んだ卵黄をおろしてかけてみた。 YouTuberの方は何かおしゃれなお料理にこの卵黄をおろして振りかけてたけど、なんの料理かは忘れた💦 真似して作ってみようと思ったのにねぇ笑。 粉チーズも振りかけよう。 ボロネーゼの味はまぁまぁ普通に美味しかったけど、ミート感がないというか、ミートが少ない。(結構いいお値段) 麺はいい具合にアルデンテだが、もっさりしてる感じ。 すりおろした卵黄の味は・・うーん、わからん。 彩りとアクセントに?ってなカンジかな。 多分、カルボナーラの方が合ってたかも。 ただおろした卵黄の粉末を舐めてみるとしょっぱい。 これは砂糖と塩を結構使うので、もったいないのでもう作らない。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る