騙された(笑)『博多長浜らーめん』
先日の九州旅行でサービスエリアで買った『長浜ラーメン』を食べよう。というか。スープの袋にどーん!と“博多長浜らーめんスープ”の文字があるから、てっきり豚骨スープ=白濁したスープと思い込んでたんです。スープの袋を破って丼に入れた瞬間!あ、茶色い!あ、袋に“しょうゆ豚骨味”って書いてるやん!あいや、気づかなかったわー。でも、茶濁なスープもオッケーだわ♪トッピングにゆで卵、ねぎ、メンマ、水菜スープにお湯を注いでガーーーン😱それはまさかの澄んだ醤油スープでしたー★まるっきり醤油スープでつ。(食べた後のスープなので麺を混ぜたり、ゆで卵の黄身が混ざったりしたので、透明感はなくなってる💦)“博多”に騙させたばい“長浜”に騙されたばーいてか!しょうゆ豚骨ったら茶濁したスープと思うよねぇ。これはこれで美味しかったのだけど、わたしが欲してたのは豚骨ラーメンだったのでうーーん、ガックリ(´д`)でした。泣***********************ついでに・今回のラーメンに入れた山椒メンマ・山椒ちりめん・鹿肉のミートソース孫っちの離乳食・かぼちゃとじゃがいものコロッケ・鯛のムニエル小松菜あんかけ・野菜としらす、卵の雑炊・具だくさん野菜スープ山椒の実は多分、一昨年?の冷凍してたものだけど、風味もそんなに落ちてなくてぴりりと辛くて全然オッケーでした!保存袋で冷凍する際、めんどくさくて食品(食材)や日付の記入をしないので、取り出したときに『これ、なんの食材だったんやろ?いつ冷凍したんやろ?』てなりますf(^^;面倒ったってそんなに手間でもないはずなのにねぇ。ちゃんと記入しといた方が後々楽なのにねぇ💦それからフライパンのテフロン効果もヤバくなってきたので、そろそろ買い換えなければ。目玉焼き作ったら、フライパンの底にこびりついて黄身が崩れてしまったのだ。