テーマ:家電よもやま(9650)
カテゴリ:家電
2011年7月24日までに地上アナログテレビ放送が地上デジタルテレビ放送(地デジ)に移行することになっています。
テレビがカラー化する時に「白黒テレビ」と「カラーテレビ」という言葉ができて、カラーテレビの普及とともに「テレビ」となって、どちらも消えたように、「地デジ」という言葉も移行後には消えていくのでしょう。 個人的には「地デジ」は「血」や「痔」などを連想させる下品な語感のため好きではありません。すぐにでも消えて欲しい用語の一つです。 総務省の調査によれば、「地上アナログテレビ放送停波について」は85.7%の認知度があるものの、「地上アナログテレビ放送停波の時期について」の認知度は、32.1%です。 「女子アナ」が「デジアナ」になるとか、意味不明なCMに金をかけるより、停波の時期をしっかり伝えるべきでしょう。無駄なCMもさっさと消えて欲しいものです。 ちなみに「デジアナ」といえば「デジタル→アナログ変換」や「デジタル・アナログ混在」の意味でも使われていますね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[家電] カテゴリの最新記事
|