テーマ:家電よもやま(9650)
カテゴリ:家電
長年愛用してきたハンディカム(ソニー製ビデオカメラの商標)が壊れていまいました。
いざ撮影しようとすると、液晶モニタに画像が出ません。 ビューファインダーには画像が出るので、液晶モニタのみの故障のようです。 ここが壊れるとしたら、可動部である付け根が怪しいので、調べてみました。 ![]() 案の定、断線しています。それも1本だけではありません。一度に何本も断線するとは考えにくいので、何年もかけて1本ずつ切れていったのでしょうか? ![]() おそらくいくつかは切れても問題ない配線だったのでしょう(GNDか?)。 長く使うためには液晶モニタ部の開閉や回転は控えめにしないといけないのかもしれません。 私は広角レンズを使って家族と一緒の自分撮りを多用するので、液晶モニタ部の回転頻度が高かったのだと思います。 とりあえず、ビューファインダでの撮影はできるものの、不便なので買い換えるつもりですが、次は何にしようか迷ってます。 新製品が出ると買いもしないのにカタログをもらったり、店頭で実機を弄り倒したりしてますが、いざというときはかえって迷いますね。 今の家庭用ビデオカメラは、画像の記録媒体としてDVCテープのほかにDVDやハードディスクもあり、また、ハイビジョン画質で記録できるものもありますので、意外と選択肢が多い状態です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006.08.27 15:36:22
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事
|