テーマ:楽天様にもの申す。(590)
カテゴリ:楽天ブログ
楽天ブログのカウンタの仕様を調べたところ、ブラウザやセキュリティ設定次第では、短時間にカウンタを回せることが判りました。
試しに、楽天ブログのカウンタを短時間に回せてしまう設定で、ユニークアクセスをカウントするタイプのカウンタに繰り返しアクセスしてもカウンタが回らないことからも、楽天ブログのカウンタ仕様に問題があることが容易に判ります。 (例えば私が管理しているnoahnoahではユニークアクセスをカウントしていますので、短時間に何度リロードしてもカウンタは回りません) したがって、故意・過失を問わずカウンタを短時間に多く回してしまう人がいると考えられますので、それをわざわざ楽天ブログに通報してアクセスブロックしたり、ブログ上でIPアドレスを晒したりすることは、かえって問題になる可能性があります。 楽天ブログがアクセスカウンタの仕様に起因する不具合をスパムアクセスと称し、それをブロックしたと宣伝する行為は、「マッチポンプ」と言わざるを得ないですね。 マッチポンプ:〔和製語。自分でマッチを擦って火をつけておいて消火ポンプで消す意〕自分で起こしたもめごとを鎮めてやると関係者にもちかけて、金品を脅し取ったり利益を得たりすること。(infoseekマルチ辞書より) ちなみに「スパムアクセス」は楽天ブログによる造語と思われますが、おそらく語源は「スパムメール+不正アクセス」なのでしょうね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[楽天ブログ] カテゴリの最新記事
|