テーマ:家電よもやま(9619)
カテゴリ:家電
6万円を超える高級イヤホンが売れているらしいのですが、本当なのでしょうかね?
ちなみに記事で紹介されているシュアーのE500PTHは楽天でも6万を超えています。 E500PTHの音は聞いたことが無いので判りませんけど、音が良いから「高くても売れる」のではなくて、むしろ「高いから売れる」のではないかと思ってしまいますね。 やはり、高価な製品はそれだけ性能が良い証しだろうという期待があります。 全く効かない薬を、よく効く薬だと思い込ませて飲ませると、実際に効果が出てしまう「プラシーボ(プラセボ・偽薬)効果」に近いものではないかと思います。 音楽は聞く人の主観による影響が大きいので、価格が高ければ高いほど、プラシーボ効果も大きくなり、良い音に聞こえるはずです。 カー用品でも高価な省燃費グッズの方が、投資に見合うだけの効果が期待されるので、つい買ってしまう人がいるのではないでしょうか。 特にマスコミが煽れば、よりプラシーボ効果は高くなるでしょうね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[家電] カテゴリの最新記事
|