テーマ:楽天様にもの申す。(589)
カテゴリ:セキュリティ
「【楽天市場】個人情報の流出の可能性について」という題名で、お詫びが配信されてきました。
2005年6月20日にサービスを終了した元店舗「豆腐専門店 金沢・炭谷屋」が、楽天市場出店時に保有していた私の個人情報を流出させた可能性があるとのことでした。 出店時に使用していたパソコンがウィルスに感染し、「Winny」を通じて流出という、ありきたりなパターンです。 Yahoo!が流出させたときは500円でしたが、今回は何も送ってきませんね(^^; 流出させた情報は「氏名、フリガナ、住所、電話番号、emailアドレス、生年月日、性別」ということで、意外と多いのに驚きます。 楽天で豆腐を買った覚えはないので、おそらく懸賞に応募したためだと思われますが、当時は懸賞に応募するだけでこれだけ多くの情報が店舗側に渡ってしまっていたのですね。 「Winny」をはじめとするファイル交換ソフトを使用すると、最終的にはウイルスに感染して自分のPCの中身を暴露されるのがオチですし、運良く感染しなくても、ダウンロードすることでキャッシュを公開していることに気付かず、著作権法違反で逮捕されたりします。 いまだにインターネットは匿名性が高いと勘違いしている人が多いようで、困ったものだと思います。 もしも私の個人情報がどこかで公開されていたら、ぜひ知らせてくださいね(^_^) 【お知らせ】退店店舗「豆腐専門店 金沢・炭谷屋」からの個人情報流出の可能性について ※noahnoah研究所のブログにコメントやトラックバックしたい場合は、楽天ブログにログインしてください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[セキュリティ] カテゴリの最新記事
|