テーマ:家を建てたい!(10060)
カテゴリ:家作り
家を建てるために古屋付きの土地を買ったのですが、解体した古屋の下から井戸が見つかりました。
![]() 井戸の深さは地上から底まで13.5mくらい、水深は6.5mだそうです。 この井戸は東側の庭になる部分に現れたのですが、セットバックのために作り直す擁壁にも近く、虐げられてきた井戸神様も不憫に思いましたので、埋めずに生かすことにしました。 ![]() 地上から1.8mまで井戸枠がありますが、その下は枠のない素掘りなので、永く使うには補強が必要とのこと。 ![]() 内径60cmくらいの井戸に直径30cmくらいの鋼管を入れて補強します。 買う前に井戸があると知らされていなかったので、埋め戻し費用分は売主側が負担してくれるものの、井戸を補強する分の費用は出ません。 結局、井戸内の掃除や砂の充填なども含めて差額の約40万を負担することになりました。 ![]() 補強工事は1日で済みましたが、さらにポンプなどを別途設置する必要があります。 この井戸水は飲み水や風呂・洗濯用としては使わず、洗車や庭への散水、災害時の生活用水として使うくらいなので、元は取れないでしょう。 (このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する) (noahnoah研究所に戻る) (ノアML(noahnoah)に行く) (noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く) (伊藤@横浜へメールを送る) ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、 楽天ブログへのログインが必要です。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.08.17 10:06:35
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|