テーマ:家を建てたい!(10097)
カテゴリ:家作り
![]() 一条工務店のセゾンではラックニッチまたはワイドニッチ1個が標準で付くので、狭く短い廊下にミラー付きのラックニッチを付けました。ミラー付きなので、廊下に奥行きが出ていい感じです。 このラックニッチのサイズは、高さ1,729mm×幅408mm×奥行138mmで、45mm径の15Wミニレフ球の照明、ガラス棚4枚、桜色系の御影石が特徴です。 ニッチ用の御影石は楽天でも売られていますね。 ![]() ニッチは玄関の正面やサイドに付ける場合が多いのですが、標準品のシューズボックス(幅9尺タイプのM166L)もミラー付きですし、カウンター上に何か置けば目線が行くので要らないと判断しました。 ![]() ちなみにシューズボックス内には4.5×3尺の窓を設けることができ、窓の下にコンセントを付けるスペースもあります。 ※このnoahnoah研究所のブログにコメントまたはトラックバックする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。この記事にリンクして内容について言及していないトラックバックは許可していません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.10.13 23:50:16
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|