カテゴリ:家作り
天井高が2400mmしかなく、熱交換式の換気扇が邪魔臭いこともあり、1階のエアコンはすべて天井埋め込み式にしています。ダイニングとリビングには2方向へ吹き出すタイプを選びました。 続き部屋の4帖半には一番小さい天井埋め込みエアコンにしています。室外機はリビングのエアコンと共用のマルチエアコンにしています。 一条工務店の価格は、先行配管工事(隠蔽配管)も含めると次のとおりです。 ・天井埋込2方向エアコン(CS-MB402AW2):126,000円 ・化粧グリル(CZ-BT15-W):44,000円 ・先行配管工事D(ビルドインタイプ):51,000円 ・天井埋込エアコン(CS-MB166AC2):65,100円 ・化粧グリル(CZ-BT16-W):16,000円 ・先行配管工事B(ビルドインタイプ):46,000円 ・フリーマルチエアコン室外機(CU-M536A2):192,500円 ちなみに普通の壁掛けエアコンだとこれくらいでした。 ・壁掛けエアコン(S22HTPS-W):80,000円 ・先行配管工事A(壁掛けタイプ):31,000円 このほかに長府の温水式床暖房にオマケで付いてきたエアコンがあります。いずれも施主支給の方が安いのですが、先行配管工事では保証の関係で施主支給できないそうです。 夏にフル稼働した場合の電気代が気になりますが、太陽光発電に頑張ってもらいます。 ※このnoahnoah研究所のブログにコメントまたはトラックバックする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。この記事にリンクして内容について言及していないトラックバックは許可していません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.11.16 14:46:36
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|