カテゴリ:家作り
我が家は一条工務店のアクリル人造大理石製・半身浴用バスタブです(オプションで5万円でした)。 ホワイトとブラックがあり、工場見学の際に比較して高級感のあるホワイトを選びました。 表面が厚いクリア層になっているので、付着した水滴が浮いて見えたり、水が青く見えて綺麗です。 風呂のフタは表面がFRP樹脂、心材が硬質ウレタンフォーム+真空断熱材、ふちが硬質ポリ塩化ビニル樹脂だそうです。 サイズは730mmx730mm×30mmが2枚です。 意外と重く、1枚で3kgくらいでした。浴槽のふちに立てかけると邪魔なので、窓枠に置いています。 ただ、さすがに保温性は高く、フタの上部には全く熱が伝わらないため、加温しなくても長時間湯温が下がりません。 長府の460Lエコキュートの水位は初期設定が「2」になっていましたが、「3」でちょうどいいくらいでした。 湯張りの際は工場見学のときにもらったヒノキのキューブを浮かべて擬似ヒノキ風呂にしています。 しばらく温泉に行かなくても済みそうです。 (関連記事)バスルーム [https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索] → noahnoah研究所に戻る → noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く → 伊藤@横浜へ直接メールを送る → 伊藤@横浜のROOMへ行く お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022.02.23 11:16:40
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|