000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

noahnoah研究所

noahnoah研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2011.05.21
XML
カテゴリ:家作り
ビルトイン浄水器をDIYで取り付けたときに、使いにくかった水栓のハンドル位置を横に変更しましたが、その際、ついでにやろうと思ったものの、長らく忘れていたトイレの手洗い収納カウンター用水栓のハンドル位置修正を行いました。

トイレの手洗い収納カウンター用水栓(修正前)

いまどき珍しい「上げ止め」のレバー式ハンドルなのですが、レバーの位置が壁に近すぎるため、手洗い時に触れたレバーを最後に洗うときに、水滴がボウルに落ちず、カウンターが濡れてしまいます。また、止水時のレバー位置も奥過ぎて気に入りませんでした。

レバー位置修正前

レバーを分解して調整

レバー位置修正後

カウンターの中から水栓を固定しているネジをレンチで少し緩めて、水栓を回すことでレバー位置を手前にしたのち、レバーを分解して取り付けなおすことで可動範囲を下方に変更しました。

の手洗い収納カウンター用水栓(修正後)

かなり使いやすくなりました。もっと早くやっておけばよかったと思います(築2年目)。



[このnoahnoah研究所のブログ記事をGoogleで検索]

noahnoah研究所ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 車ブログ トヨタへにほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く

noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)
カテゴリー[ 車 ]
カテゴリー[ 家作り ]
カテゴリー[ 太陽光発電 ]
カテゴリー[ 家電 ]
カテゴリー[ ネコ ]
カテゴリー[ セキュリティ ]
カテゴリー[ 熱帯魚 ]
カテゴリー[ 健康 ]
カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]
カテゴリー[ 旅行・観光 ]
カテゴリー[ 庭いじり ]
カテゴリー[ ゲーム ]
カテゴリー[ 楽天ブログ ]
カテゴリー[ その他 ]










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.24 22:36:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X