テーマ:節電(388)
カテゴリ:家電
![]() 待機電力をカットするため、使っていないエアコンのブレーカーを落としました。長府のエアコンの室外機は床暖房を兼用しているので、暖房するときには入れないといけませんが、それ以外のエアコンは来年の夏まで使いません。ちなみに、待機電力をカットしたのは以下の5つです(節約できた電力は不明ですが)。 11:100V ダイキンF22JTPS-W 2F長男の部屋6帖 12:100V ダイキンF22JTPS-W 2F長女の部屋6帖 13:200V 長府RAY-4030SVXF 2F次女の部屋6帖 2F床暖房 14:200V 長府RAY-4030SVXF 2F主寝室7.5帖 1F床暖房 15:200V National CS-MB402AW2 LD14帖/CS-MB166AC2 洋室4.5帖 配電盤でエアコンのブレーカーが独立していない場合は、部屋のエアコンのコンセントを外すしかないのですが、エアコン用の「こまめにスイッチ」もあるので、もっとこまめに切りたい人は、コンセントを替える方がいいでしょうね。 ![]() ![]() ![]() (ご注意)このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。 ![]() にほんブログ村 一戸建 一条工務店 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.10.09 21:52:19
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事
|