テーマ:★太陽光発電★(536)
カテゴリ:太陽光発電
![]() 一条工務店のキャンペーンで3kWのCIS太陽光電池パネルを載せましたが(南向き30度の傾斜@横浜)、電力の売買収支を調べてみました。 東京電力に支払った電気代(青)と買取られた余剰電力の金額(緑)を比べると、マイナスが多い印象ですが、発電した電力から自家消費した分を28.28円/kW(電化上手の金額)で換算したものを上乗せした真の買取額(赤)と比べれば、床暖房による電力消費が大きい冬を除いて、ほぼ全期間でプラスになっていることが判ります。 2009年12月分から余剰電力を1kWあたり48円で買い取ってくれていることが大きいと思いますが(それまでは28.07円/kWだった)、もし5kWぐらい載せていれば、余剰電力だけでも、ほぼ全期間プラスになっていたので、もう少し頑張ればよかったかもしれません。 ちなみに、2011年4月までに太陽光発電を載せた家は10年間48円/kWですが、それから現在までに載せた家では42円/kW(10年間固定)になっています。今後どうなるかはわかりませんが、減る方向であれば、早目に付けた方がいいかもしれません。 ただ、設置時の補助金などもなくなって、太陽光発電を載せる人が減ってしまった場合、買取額が28.07円/kWから48円/kWになったときのように、急に増える可能性もありますが。 なお、太陽光発電は導入時の費用で電気代を先払いしているようなものなので、収支という点ではマイナス状態からのスタートです。 マイナスから脱するのは、真の買取額の合計が導入費用を上回ったときですが、我が家の場合、今のペースであれば保証期間内である設置後10年以内でプラスに転じることがわかりました。導入費用は約120万円、3.25年で約43万円でしたので、約9年で元が取れる計算です。 ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、 楽天ブログへのログインが必要です。 (noahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する) (noahnoah研究所に行く) (ノアML(noahnoah)に行く) (noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く) (伊藤@横浜へメールを送る) ![]() ![]() にほんブログ村 風力発電・太陽光発電 ![]() にほんブログ村 一戸建 一条工務店
Last updated
2012.03.13 00:14:34
コメント(0) | コメントを書く
[太陽光発電] カテゴリの最新記事
|