カテゴリ:家作り
![]() 我が家には東西に細長く作られた10畳分の小屋裏収納(¥391,000@一条工務店)がありますが、壁が垂れている部分のエッジでケガをしないためのカバーが一部剥がれていました。 小屋裏収納の床には分厚い断熱層(桁上:EPS-(JIS特号相当)145mm厚)があるものの、小屋裏収納と屋根裏の断熱は普通のグラスウールで、それなりに暑くなりますので、接着力が落ちたのでしょう。 ちなみに、小屋裏収納の東西の突き当たりには換気扇があり、2箇所同時に排気できますが、使用時以外換気扇を回すことはなく、小屋裏収納の出入口は普段閉じていますので、常時換気はできません。 ![]() 元々両面テープみたいなもので固定されていただけみたいなので、両面テープで貼りなおしました。 小屋裏収納の床は合板、壁と天井はプラスターボードです。 ※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、 楽天ブログへのログインが必要です。 (noahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する) (noahnoah研究所に行く) (ノアML(noahnoah)に行く) (noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く) (伊藤@横浜へメールを送る) ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012.08.09 22:24:30
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|