カテゴリ:家作り
![]() 家を建ててから約5年ですが、浴室換気扇のタイマ付スイッチが故障しました。 (一条工務店の場合、スイッチやコンセントの保証期間は1年) ゼンマイ式のダイヤルスイッチを回すことで最大120分タイマ運転するか、連続運転が選べるものです(停止は「0」)。 「0」より右に回してもゼンマイが動作せず、手を離すと一瞬で「0」に戻ってしまい、勢いが付くと「連続」になってしまいます。 少し調べてみたところ、故障したのはパナソニックの浴室換気扇用スイッチWTC52925で、入居した年の2009年に生産終了になっているものでした。 同じスイッチを使ったWTC52926もあるのですが、スイッチの上部にある浴室ミラーの曇り止めのスイッチはホタルスイッチ(OFFのときに緑点灯)ではなく、パイロットスイッチ(ONのときに赤点灯)なので、WTC52925だということが分ります。 後継製品としてWTC52925にはWTC53915W、WTC52926WにはWTC53916Wが用意されており、 タイマは壊れやすいゼンマイ式ではなく電子式で、ON/OFFスイッチがダイヤルと別になっています。 タイマは10秒(おそらく施工時の動作確認用)から最大12時間までセットできます。 ![]() ![]() →このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する →noahnoah研究所に戻る →ノアML(noahnoah)に行く →noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く →伊藤@横浜へメールを送る ※noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、 楽天ブログへのログインが必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.11.04 22:03:29
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事
|